« 通貨戦争という表現 | トップページ | ブラジル中央銀行がインフレ加速を抑えるため政策金利を引き上げざるを得ないと投資家が予想 »

2010年11月 9日 (火)

岡目八目 客観的な見方をしたい

【読み方】

 おかめはちもく ranking 

【意味】
 人が碁を売っている場合、そのわきから見ていると、打っている人より八目も先まで手が読めると喩で、第三者は当事者よりも情勢が客観的に物事の真相などをよく判断できるということ。 

【つぶやき】
 当事者では時として全体を客観的に見ることが出来ないものだ。意識がどうしても主観的になり客観的な情報を排除することになるからだろう。ranking 

     

« 通貨戦争という表現 | トップページ | ブラジル中央銀行がインフレ加速を抑えるため政策金利を引き上げざるを得ないと投資家が予想 »

為替用語解説・格言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岡目八目 客観的な見方をしたい:

« 通貨戦争という表現 | トップページ | ブラジル中央銀行がインフレ加速を抑えるため政策金利を引き上げざるを得ないと投資家が予想 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ