累卵之危 組織の構成要因にリスクとなるものは入れないのが常道だろう
【読み方】
るいらんのき
【意味】
積み重ねた卵のように崩れ易く危ない非常に不安定で危険な状態のこと → ranking
【つぶやき】
卵のように割れやすいようなものを積み重ねるように、組織の構成を弱いもののままで組み立てれば、常にリスクを内に含んだままであり、外圧には弱いものだ。
« 連邦公開市場委員会(FOMC、6月21-22日開催)の議事録 | トップページ | 欧州債務危機の解決策を見いだす会議であれば開催の意味がある »
「為替用語解説・格言」カテゴリの記事
- 硬貨(2018.05.24)
- ロング・ショート戦略(2017.01.12)
- テーパリングとは?(2016.10.14)
- 九段線(2016.07.13)
- ショートスクイズ(ショートスクウィーズ Short Squeeze)(2016.06.12)
この記事へのコメントは終了しました。
« 連邦公開市場委員会(FOMC、6月21-22日開催)の議事録 | トップページ | 欧州債務危機の解決策を見いだす会議であれば開催の意味がある »
コメント