金融取引税は欧州で導入する必要がある
ショイブレ財務相(独)は15日
20カ国・地域(G20)財務相・中銀総裁会議会合
の閉幕後に記者団に対し、G20では
金融取引税
についても話し合ったと発言した。
意外なことではないものの
世界レベルでの合意は無理
であり、だからこそ欧州で導入する必要があることが明らかになったと述べた。
次回の欧州連合(EU)財務相会合での合意を目指すと言明した。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
ひとこと
世界展開している金融機関の多くが欧州に本拠地を起き多極化して南米や中東、アフリカ、東南アジア、東欧等に展開している。
ぐっすり眠れるジャズ
米国に拠点を置くヘッジファンドと対極をなしている。
かつて、1997年に起きたアジア通貨危機がロシアまで波及した際、欧州の金融機関の権益を奪いかねない状況となったところで突然終焉しLTCMの破綻が起きたことを忘れてはいけない。
« 思案投首 | トップページ | キリスト教徒とイスラム教徒が合同デモ »
「要人発言」カテゴリの記事
- OPEC内でに信頼性を低下させる目論見(2018.07.02)
- 日本において興味深い投資機会を見いだしている(2018.06.06)
- 景気後退の前兆、「逆イールド]は想定していない。(2018.04.18)
- インフレ率急伸しない限り「緩やかな利上げ」軌道を維持(2018.04.17)
- 今年3、4の利上げを見込む。(2018.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント