欧州第3の経済大国のイタリアの経済は???
欧州連合(EU)首脳会議を26日に控え、EUはイタリアに
危機対応の「包括的」な措置採択
と実行を求めているが、ベルルスコーニ内閣(イタリア)は
成長加速
財政再建
に向けた措置で合意できていない。
EUの行政執行機関である欧州委員会は24日、債務規模がユーロ圏でギリシャに次いで大きいイタリアに成長を促す措置の
迅速な採択と厳密な実行
を呼び掛けた。
ロレンツォ・デ・メディチ暗殺―中世イタリア史を覆す「モンテフェルトロの陰謀」 |
ベルルスコーニ首相は26日の首脳会議を控え構造改革で
重大な決断
をすると応じていた。
ローマでの24日夜の閣議では、ベルルスコーニ首相の主要な連立パートナーである
北部同盟
が
定年引き上げに反対
し、決定に至らなかった。
なお、同首相は会合前に財政再建への決意を強調しイタリアは債務を履行すると言明していた。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
ひとこと
消費が縮小するような財政改革は本末転倒であり、景気後退の流れが強まるだけだ。
« 侃侃諤諤 | トップページ | インフレ抑制を政府の最優先課題(中国) »
「要人発言」カテゴリの記事
- OPEC内でに信頼性を低下させる目論見(2018.07.02)
- 日本において興味深い投資機会を見いだしている(2018.06.06)
- 景気後退の前兆、「逆イールド]は想定していない。(2018.04.18)
- インフレ率急伸しない限り「緩やかな利上げ」軌道を維持(2018.04.17)
- 今年3、4の利上げを見込む。(2018.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント