« 11月の失業者数はエコノミストの予想以上に減少(ドイツ) | トップページ | 米ドルスワップ協定 によるドル資金供給の金利を50bp引き下げで合意 »

2011年12月 1日 (木)

箕山之志

【読み方】

 きざんのこころざし

【意味】
 節操を守ろうとする心。高潔な隠遁の志をいう。

【つぶやき】
 世情に左右されない位置で、世界を眺めるようなことも良いが、情報の選択が難しい。流れる情報の質や含まれる虚構の取り除きには知恵がいる。

       ↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓ 

   人気ブログランキングへ  にほんブログ村 為替ブログへ  

 

« 11月の失業者数はエコノミストの予想以上に減少(ドイツ) | トップページ | 米ドルスワップ協定 によるドル資金供給の金利を50bp引き下げで合意 »

為替用語解説・格言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箕山之志:

« 11月の失業者数はエコノミストの予想以上に減少(ドイツ) | トップページ | 米ドルスワップ協定 によるドル資金供給の金利を50bp引き下げで合意 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ