« 社会不安が治まらず(シリア) | トップページ | 北朝鮮の崩壊は近いが、崩壊の仕方では難民の取り扱いで混乱が生じるだろう。 »

2011年12月25日 (日)

気宇壮大

【読み方】

 きうそうだい

【意味】
 こせこせしていないさま。

【つぶやき】
 大風呂敷を広げて物事を考えることは大切だ。ただ、細部への意識も持っていないと堤の一穴のように崩れる場合もあることは忘れるべきではない。

 奢る平氏は久しからず、脇が甘いと潰されることになる。

       ↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓ 

   人気ブログランキングへ  にほんブログ村 為替ブログへ  

 

« 社会不安が治まらず(シリア) | トップページ | 北朝鮮の崩壊は近いが、崩壊の仕方では難民の取り扱いで混乱が生じるだろう。 »

為替用語解説・格言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気宇壮大:

« 社会不安が治まらず(シリア) | トップページ | 北朝鮮の崩壊は近いが、崩壊の仕方では難民の取り扱いで混乱が生じるだろう。 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ