« サルコジ大統領 の支持率が低調 | トップページ | 11月の貿易収支統計(米国) 赤字幅が拡大 »

2012年1月14日 (土)

疑心暗鬼

【読み方】

 ぎしんあんき

【意味】
 疑いだすと、何でもないことまで不安に感ずること。「六根本煩悩」のひとつとされ、仏教の真理に対して疑いの心を持つこと。

【つぶやき】
 考えもなく盲目的に信じることを是とするようなものだ。
 徳のある者が宗教化であれば良いが
   打算的で自己中心的
な宗教家が多い宗教界などを見れば、明らかに信じることは無謀だろう。
 ちょっとした動きを気にすることも場合としては必要だが...

       ↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓ 

   人気ブログランキングへ  にほんブログ村 為替ブログへ

 

« サルコジ大統領 の支持率が低調 | トップページ | 11月の貿易収支統計(米国) 赤字幅が拡大 »

為替用語解説・格言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 疑心暗鬼:

« サルコジ大統領 の支持率が低調 | トップページ | 11月の貿易収支統計(米国) 赤字幅が拡大 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ