適切な時期に利上げが必要
ラッカー総裁(リッチモンド連銀 米)はCNNテレビとのインタビューで
米連邦準備制度理事会(FRB)
が適切な時期に利上げし
マネーサプライ
を縮小させなければ
燃えやすい物
の中にマッチを投げ入れるように
インフレを引き起こす恐れ
があり急速に加速するだろうとの見解を明らかにした。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
ひとこと
米ドルの下落に伴う、輸入物価の上昇を考えれば当然こうした思考となるだろう。
米国の貿易赤字の拡大は厳重や天然ガスの上昇に負うところが大きいため、国内で生産されるシェール原油等の輸出が強まれば、大きく変化し米ドルの上昇が引き起こされる可能性が高い。
ただ、米国が輸出した原油等の代金で金融マーケットを利用して相手国の産業等川下企業の取得を狙う可能性もあり注意が必要だろう。
« 背に腹はかえられない窮状 | トップページ | 2月開くG20財務相会合の予備会談での欧州支援はない? »
「要人発言」カテゴリの記事
- OPEC内でに信頼性を低下させる目論見(2018.07.02)
- 日本において興味深い投資機会を見いだしている(2018.06.06)
- 景気後退の前兆、「逆イールド]は想定していない。(2018.04.18)
- インフレ率急伸しない限り「緩やかな利上げ」軌道を維持(2018.04.17)
- 今年3、4の利上げを見込む。(2018.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント