« 書面で約束すること も必要? | トップページ | 蚊帳の外から、引き戻しを図ったのか? »

2012年2月14日 (火)

第2次プログラム採用 への重要な一歩

 欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会の
   レーン委員(経済・通貨担当)
は13日ブリュッセルで記者団に対し、ギリシャ議会が
   財政緊縮法案を可決
した採決につ いて
   第2次プログラム採用
への重要な一歩だと評価した。

 例えば3億2500万ユーロ(約335億円)削減の具体的内容など
   その他の条件
も次 回会合までに満たされると確信している続けた。

 また、秩序無きデフォルト(債務不履行)は
   ギリシャ社会に壊滅的な打撃
をもたらす最悪の結果だと批判した。

 欧州経済全体にも影響波及と連鎖反応によって
   大きな悪影響
をもたらすだろうとの見解を示した。

          ↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓ 

   人気ブログランキングへ  にほんブログ村 為替ブログへ  

 

ひとこと
 ギリシャ社会に壊滅的な打撃をもたらす最悪の結果を止める手だけがギリシャ国民の負担だけでは、止めることなど不可能だろう。
 ギリシャ全土に拡大する抗議の波を見れば、ユーロから離脱させるのが適当のようにも見える。

    

« 書面で約束すること も必要? | トップページ | 蚊帳の外から、引き戻しを図ったのか? »

要人発言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第2次プログラム採用 への重要な一歩:

« 書面で約束すること も必要? | トップページ | 蚊帳の外から、引き戻しを図ったのか? »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ