謹厳実直
【読み方】
きんげんじっちょく
【意味】
慎み深く、誠実・正直な人間のようす。
【つぶやき】
頑固一徹と同様、周囲の動きや状況を認識できる
アンテナを持っていない
ような状態では、得る情報の偏りで
悪党に加担する者
が出てしまうことになりかねない。
掌の上に乗って踊るのも必要な場面があるが、掌の上に乗っていることを理解していないといけない。
日本のメディアは
欧米の権益の確保という目的
のお先棒を担ぐ偏向報道が多すぎる。
現場に記者は単純に目先の状態を見ているだけだが、背後の大きなウネリを見ていないのだろう。
ロッキード事件しかりだ!!
(これで日本が米国から経済的な独立の芽を摘んでしまった。)
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
« 欧州首脳はスペインに関する発言 に一段の注意を払うべき | トップページ | 米国 4月7日週の新規失業保険申請件数が予想より増加 »
「為替用語解説・格言」カテゴリの記事
- 硬貨(2018.05.24)
- ロング・ショート戦略(2017.01.12)
- テーパリングとは?(2016.10.14)
- 九段線(2016.07.13)
- ショートスクイズ(ショートスクウィーズ Short Squeeze)(2016.06.12)
この記事へのコメントは終了しました。
« 欧州首脳はスペインに関する発言 に一段の注意を払うべき | トップページ | 米国 4月7日週の新規失業保険申請件数が予想より増加 »
コメント