« 挙国一致内閣を提案している3党で連立内閣への手続きを進めることが可能 | トップページ | ギリシャ政府 6月の支払いニーズをカバーするのが困難 »

2012年5月14日 (月)

2022―これから10年、活躍できる人の条件

  

 

2022―これから10年、活躍できる人の条件

 「あと10数年で、会社はなくなる」「日本はさらに落ち込む」…
 本書で語られる衝撃的な予言の数々。
 しかし、なぜ、「日本人の未来は明るい」と言い切れるのか?
 あの経営コンサルタントの「未来を拓く」最強ツール。
 著者が身を削って書き上げた、渾身のキャリア論。              

 

       ↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓   

   人気ブログランキングへ  にほんブログ村 為替ブログへ  

 

ひとこと
 不安を軸に考えれば不安が増えるだけ、気楽になり余裕を持ってみることが必要だろう。
 メディアの情報に煽られて右往左往するのは愚かしいことだ。
 冷静になり適時適切な行動が必要だ。時流に逆らうのは力が要るため、流されつつも、周囲の環境の変化を客観的に見て
   流れを離脱
する時期を探らないと烏合の衆と同じ運命になりかねない。

   

 

« 挙国一致内閣を提案している3党で連立内閣への手続きを進めることが可能 | トップページ | ギリシャ政府 6月の支払いニーズをカバーするのが困難 »

今日の一冊」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2022―これから10年、活躍できる人の条件:

« 挙国一致内閣を提案している3党で連立内閣への手続きを進めることが可能 | トップページ | ギリシャ政府 6月の支払いニーズをカバーするのが困難 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ