太平洋戦争は勝てる戦争だった 文系支配が敗戦をもたらした
・ 太平洋戦争は勝てる戦争だった 文系支配が敗戦をもたらした
著者は1航空軍の不在。2機種の絞り込みができなかったこと。
31工場一機種の不実行。4試作機の乱発。
5人造石油製造の蹉跌。6防弾装備の軽視。
7少年航空兵の出世の道を閉ざした。
などを検証した。まったく新しい太平洋戦争史。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
ひとこと
日本企業の経営につながるものがある。
技術の安売りを行う経営者が跋扈しており、次の技術が育たない。
また、技術の価値を知らない者が経営の舵取りをするだけでは企業の拡大など夢のまた夢だろう。
« イタリア北部でM5.8の地震 | トップページ | 大手銀行の資本増強計画は?(スペイン) »
「今日の一冊」カテゴリの記事
- モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか(2010.07.01)
- 日本人へ 国家と歴史篇(2010.07.05)
- 新興衰退国ニッポン(2010.07.06)
- 日本の復元力(2010.07.25)
- 日本とユダヤの超結び(2012.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント