« ムーディーズの格下げ後もイタリア国債入札では順調に落札 | トップページ | イタリアがEUの支援を求めることになるとは想定していない »

2012年7月14日 (土)

人民元決済を促進する方針(中国)

 中国英字紙、チャイナ・デーリーが14日、中国人民銀行(中央銀行)の
   李東栄総裁補佐
が13日、北京でのフォーラムでの発言を基に中国は
   アフリカ諸国との貿易と投資
で人民元決済を促進する方針を示していることを伝えた。

 同総裁補佐はアフリカ大陸で経済が発展し人民元の需要が高まるのに伴い、人民銀行は自国通貨の使用を促進していくと語ったという。

 

 同紙によると、外貨準備に人民元を組み入れるアフリカ諸国が今後増えると、複数の人民銀高官が北京でのフォーラムで指摘した。
 ただ、こう発言を行った高官らの名前は明記していない。

 

       ↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓ 

   人気ブログランキングへ  にほんブログ村 為替ブログへ  

 

ひとこと
 中国の経済侵食が拡大しているということだ。

 欧米に追随し、金を毟り取られても何も言えない日本の政治家などの姿を見れば、内弁慶そのもので国民の財産を海外に提供すべく勤しむ売国奴のごとき発言や所業はマスコミと同じ軸足であり、国力を低下させるだけだ。

 

   

食品&飲料 の ベストセラー

      

   

« ムーディーズの格下げ後もイタリア国債入札では順調に落札 | トップページ | イタリアがEUの支援を求めることになるとは想定していない »

要人発言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人民元決済を促進する方針(中国):

« ムーディーズの格下げ後もイタリア国債入札では順調に落札 | トップページ | イタリアがEUの支援を求めることになるとは想定していない »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ