« 国際的な協力および協調を継続することが必要? | トップページ | 労働力調査 改善傾向が見られる »

2012年7月31日 (火)

過去最低の政策金利 の確実な浸透を目的

 ECB中央銀行当局者2人が27日に匿名を条件にメディアに語ったところによると
   ドラギ総裁の提案
には、欧州の救済基金による発行市場での国債購入が含まれており
   過去最低の政策金利の確実な浸透
を目的とするECBの流通市場での国債購入によってこれを側面支援するという。


       ↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓ 

   人気ブログランキングへ  にほんブログ村 為替ブログへ 

 

ひとこと
 低金利政策を維持し、市場への資金流入を図る動きが強まったようだ。
 資源国への資金が流れ出し物価の上昇が引き起こされると凄まじいインフレに襲われる可能性の芽が出てくる。
 市場の動向は急激に変化するのは情報伝達の早さが原因だが、対応が出来るかどうか。

 冷静な判断が出来なければ溺れかねないが、冷静しすぎても対応に遅れが生じるため難しい。

   

« 国際的な協力および協調を継続することが必要? | トップページ | 労働力調査 改善傾向が見られる »

One MileStone」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 過去最低の政策金利 の確実な浸透を目的:

« 国際的な協力および協調を継続することが必要? | トップページ | 労働力調査 改善傾向が見られる »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ