マーダー・インク Murder, Inc.
マーダー・インク
(Murder, Inc.)
殺人株式会社(Murder Incorporated)
1930年代から40年代にかけて暗躍した犯罪組織
主要メンバーの出身地にちなみ
ブラウンズヴィル・ボーイズ
(Brownsville Boys)
とも呼ばれた。
なお、これらの名前は、マスコミが命名したものである。
1920年代後半に
エイブ・レルズ
がシャピロ兄弟に復讐する為に結成した組織が原型といわれている。
その後、ルイス・バカルター、アルバート・アナスタシアの指揮の元で数百人のギャングやマフィア幹部らの殺害を実行した。
手口は、銃撃や絞殺、溺殺、刺殺などであった。
仕事はあくまでビジネスと割り切る
決して民間人を巻き込まない
などの厳しいルールの下で任務を実行したという。
犠牲者の中で特に有名なのは、1935年10月24日に殺害された
ダッチ・シュルツ
と4人の部下たちである。
しかし、1940年になって組織の構成員の一人がレルズの名を挙げたことから、逮捕されていたレルズは尋問を受け
供述と引き換えに減刑
される、という司法取引に応じてついにメンバーの名を次々と挙げた。
その後、アルバート・タンネンバウムなどの構成員も組織について供述した。
レルズの供述に基づき
バカルター以下大多数の構成員
が逮捕され、裁判に掛けられた。
そして、後にバカルターら7名が死刑となり
チャールズ・ワークマン
らは終身刑などの長期刑の判決を受けた。
裁判の途中、レルズはコニーアイランドのホテルで身辺保護を受けていた。
しかし、アナスタシアに捜査網が近づいた1941年12月12日に謎の転落死を遂げた。
この事件はアナスタシアの指示による殺害と見られ、後に、ジェノヴェーゼ・ファミリーの一員から5大ファミリーの一つマンガーノ・ファミリーのボスまでなったアナスタシアはマフィアのルール違反に対する制裁を受け1957年10月25日に殺害された。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
主要メンバー
エイブ・レルズ (情報提供者、1941年殺害)
マーティン・ゴールドスタイン (1941年処刑)
ハリー・ストラウス (1941年処刑)
フランク・アッバンダンド (1942年処刑)
ハリー・マイオーネ (1942年処刑)
Vito "Socko" Gurino (1942年に懲役80年の判決)
ルイス・バカルター (リーダー、1944年処刑)
エマニュエル・ヴァイス (ダッチ・シュルツ殺害犯、1944年処刑)
ルイス・カポネ (1944年処刑)
Jacob "Jack" Drucker (1944年に25回の終身刑の判決、1962年に獄中で死去)
Philip "Little Farvel" Cohen (情報提供者になり、1949年に殺害される)
アルバート・アナスタシア (副リーダー、1957年殺害)
アルバート・タンネンバウム (情報提供者、1976年死亡)
シーモア・マグーン (消息不明、2003年にラスベガス郊外で遺体発見)
チャールズ・ワークマン (ダッチ・シュルツ殺害犯、終身刑になるも1964年出所)
ジョン・ディオグァルディ (後にルッケーゼ一家のカポレジームとなる)
Irving "Knadles" Nitzberg
Sholom Bernstein (バカルターの裁判で証言)
« お金持ちの「投資家脳」、貧乏人の「労働脳」―本物のお金持ちしか知らない55の法則 | トップページ | 戦国人物伝 豊臣秀吉 (コミック版日本の歴史) »
「One MileStone」カテゴリの記事
- 世論操作の手法で支持率の回復は無理な話だろう(2021.01.06)
- 韓国大統領の不支持率は6割越え(2021.01.05)
- 頭が狂った評価(2020.06.03)
- 観光産業への打撃はまだまだ続きそうだ(2020.05.18)
- 新型コロナウイルス対策に78億ドル(約8400億円)を充てる緊急歳出法案(2020.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« お金持ちの「投資家脳」、貧乏人の「労働脳」―本物のお金持ちしか知らない55の法則 | トップページ | 戦国人物伝 豊臣秀吉 (コミック版日本の歴史) »
コメント