幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編
お金から逃げまわってきた、あなたへ。
本田健の「お金の教科書」。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
ひとこと
機関投資家のいいように扱われて経営者を送り込んでいるが、経営そのものが不適格者のいかに多いことか。
金融機関から預金等を引き出し直接企業への投資を拡大し内部留保を配当金として配分させるなど日本株を個人株主の手に取り戻すことが必要だろう。
« 海外への事業展開は為替リスクがつきもの | トップページ | 独連銀の月報でECBの債券購入計画に相当なリスクあると認識 »
「今日の一冊」カテゴリの記事
- モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか(2010.07.01)
- 日本人へ 国家と歴史篇(2010.07.05)
- 新興衰退国ニッポン(2010.07.06)
- 日本の復元力(2010.07.25)
- 日本とユダヤの超結び(2012.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 海外への事業展開は為替リスクがつきもの | トップページ | 独連銀の月報でECBの債券購入計画に相当なリスクあると認識 »
コメント