スペインが欧州中央銀行(ECB)による国債購入プログラムを要請
イタリア銀行(中央銀行)の
サッコマンニ副総裁
は24日、ローマでブルームバーグテレビジョンのインタビューでスペインが
欧州中央銀行(ECB)
による国債購入プログラムを要請すれば
金利低下に寄与
し、ECBが金融政策伝達の機能保持を示すことになるのではないかとの見方を示した。
ECBが金融政策を実行する能力は
ユーロ崩壊という暗黙のリスク
によって阻害されていると語った。
こうしたリスクが国家の経済情勢を踏まえて正当化される以上に
利回り上乗せ幅
を膨らませていると指摘した。
ECBの国債購入プログラムは、大幅なスプレッドを生んでいる国家的およびシステム上の要因への対処を目指すものだと述べた。
ただ、こうした要請は
大きな賭け
でもあり、国債購入の見返りに
追加的な条件
を受け入れることは難しい政治的判断を伴うだろうと語った。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
ひとこと
ただより高いものはなく何らかの条件が発生するのはどんなものでもあることだ。
労働の対価である資金というものがタダで与えられるというのは経済の歪を作るものでしかない。
こうした歪は必ず修正されるものであり、経済環境を一変させうる大きな破壊力があるだろう。
« 当座預金残高は45兆円程度 | トップページ | 元相場を基本的に安定した妥当な水準で維持することを確認 »
「要人発言」カテゴリの記事
- OPEC内でに信頼性を低下させる目論見(2018.07.02)
- 日本において興味深い投資機会を見いだしている(2018.06.06)
- 景気後退の前兆、「逆イールド]は想定していない。(2018.04.18)
- インフレ率急伸しない限り「緩やかな利上げ」軌道を維持(2018.04.17)
- 今年3、4の利上げを見込む。(2018.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント