円が米ドルに対して一時は4カ月ぶり安値から急反発
NY時間帯、外国為替市場では円が米ドルに対して一時は4カ月ぶり安値を付けたものの、上げに転じ反発した。
・ ガイドツアー 複雑系の世界: サンタフェ研究所講義ノートから
予想を下回る米企業決算や
スペインの7-9月失業率
が25%を超え過去最悪となったことを受け、ユーロ売りが膨らみ安全通貨とされる円にリスクヘッジの買いが戻った。
なお、日本銀行が来週の会合で金融緩和を一段と拡大するとの観測が根強いため週間ベースでは円は対米ドルで下落している。
南アフリカ・ランドは上昇した。スペインの過去最悪を更新した。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
ひとこと
財政支出の抑制をすれば消費が低下し失業率は増加するのは当たり前のことだ。
円高となって下駄をはいたような形になっている円を利用し欧米が過去400円間に世界中に張り巡らし利益を吸い上げる金融システム等を手放す圧力を加え有利な形で日本の商社や金融機関等に譲り渡させる取り組みが必要だ。
愚かな政治家が年金財政を持ち出し、税と社会保障の一体改革を進めるというような題目で、欧米の投資家がリスクヘッジとして経済力異常に円の価値を高めた状況で日本の国益にもならない国債の発行を抑制し、償還金に消費税を増税して回すなどといったことでは、欧米に日本国民の資産を譲り渡すことと同義だ。
円紙幣を欲しがる欧米の投資家には、邦銀等が保有している海外ソブリン際を担保としたファンドを日本国民向けに発行するとともに日本国債を海外でファンド化して売り払うことを大規模に行なったのち、財務省が国債を大規模に増発する情報を金融マーケットに流せば、円と日本国債は暴落する可能性が高い。
・ 脳はなにかと言い訳する―人は幸せになるようにできていた!?
これにより、日本国債の利回りは大きく上昇(価値は低下)するとともに海外のソブリン債券の価値が大幅に増加することとなる。
輸入企業や素材産業などデフレシフトで原料等を保有していない企業は大きな影響を受けることになるが、輸出産業は海外資産が大幅に増加し金融機関等の資産はリスクヘッジが行われたことで大幅に利益が増加する。
また、国民が保有する海外通貨等も当然価値が上がることで消費が拡大する可能性は高い。
こうした動きを加速させることで国家の税収も大きく増えることとなる。
なお、海外勢力のパシリでしかない大手マスコミの報道で国民1人あたりの借金として増税を煽るような報道を繰り返し流して国民の意識を洗脳して問題視しさせている莫大な日本国債の発行残高は円安の流れと格付け機関の格下げの影響などで金融市場の流通においては日本国債の金利が上昇することで国債の取引価格が大幅に低下するため、市場から安値で買い戻すことが出来る。
・ 「頭のいい人」は、シンプルに仕事する!: 「8割捨てる」発想、そして実行が、あなたの人生を変える
消費税増税により国債発行高を低下させるような取り組みでは、国益にはならず外国政府や海外投資家の思惑通りに日本国民の資産をやすく提供するような売国奴の政治家の目論見でしかない。
過去の歴史を見れば明らかだが、日露戦争当事に戦費調達で海外で日本国債を売り込む際、大国ロシアに日本が勝つと思う投資家がおらず、低価格(高金利)で欧米やアルゼンチンに売り込んだ。
・ あなたが落ちぶれたとき手を差しのべてくれる人は、友人ではない。
こうした人気が無い通貨であった安い円だが、その後、日露戦争で日本は勝つには勝ったが、安値で海外投資家に売った国債の償還では大きな負担が国民に覆いかぶさることとなってしまった。
日本経済の現状は日露戦争当時とは逆の状況になっていることをよく考えるべきだ。
円高を最大限利用して過去に欧米に奪い取られた国益を取り戻すチャンスがあるというのに消費税増税などで国債償還をするなどといった愚かなことなど止めるべきだ。
愚かな政治家は過去を更に考えれば、江戸時代の長崎出島の貿易でオランダや中国が金と銀の交換率の違いを利用して莫大な金が海外に流れ出してしまったことにも意識すべきだろう。
« ユーロ危機で日本は復活する! | トップページ | スペインへの銀行救済で初回の融資 が近いうちに用意されるとの見方 »
「タイムライン」カテゴリの記事
- 変異種への効果は?(2021.03.28)
- リスクオン?(2021.03.25)
- 五輪開催最優先 フランスの新型コロナはPCR検査で検出できないとのを流さないマスコミ(2021.03.22)
- 「後手後手」と批判(2021.03.17)
- 国民を実験台にする政権(2021.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« ユーロ危機で日本は復活する! | トップページ | スペインへの銀行救済で初回の融資 が近いうちに用意されるとの見方 »
コメント