スペインが救済を要請するかどうかの決断は国民の最善の利益を考えて行う
マルタでの首脳会合でスペインのラホイ首相は5日、スペインが救済を要請するかどうかの決断は下しておらず、いかなる決定もスペイン国民の最善の利益を考えて行うと語った。
首相はスペイン政府の方針を繰り返し、スペインはあらゆる状況を検討する必要があると説明した。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
ひとこと
一国の首相の責任ある発言であり、政治家の行動指針の基本だ。
日本の与野党の政治家は... マスコミの報道姿勢は...
そのほとんどが、欧米の権益を最優先した思想が基準となっている!!
広島・長崎への原爆は軍事ではなくジュネーブ条約違反でもある非軍人を標的にした犯罪だ。
しかし、日本では核廃絶を掲げる機関もこれを隠している。
「原爆は日本人に使用」はルーズベルトとチャーチルによる決定(ハイドパーク覚書)だ。
白人優位主義者による人種差別的戦略は原爆をドイツではなく日本に向けられ使用された。
« 戦国・北条一族 | トップページ | ギリシャのナショナル銀行とユーロバンクが合併協議中 »
「要人発言」カテゴリの記事
- OPEC内でに信頼性を低下させる目論見(2018.07.02)
- 日本において興味深い投資機会を見いだしている(2018.06.06)
- 景気後退の前兆、「逆イールド]は想定していない。(2018.04.18)
- インフレ率急伸しない限り「緩やかな利上げ」軌道を維持(2018.04.17)
- 今年3、4の利上げを見込む。(2018.04.06)
コメント