邦銀の情報力はお粗末過ぎる!!
米国連邦準備制度理事会(FRB)の
タルーロ理事
は28日、エール大学で講演し、外資系銀行の米国部門を対象に
資本・レバレッジ規制
を強化する計画であることを明らかにした。
同理事によると、外資系金融機関は規制された持ち株会社の中に証券取引を含む
米国でのすべての事業
を収めることが求められる。
こうした持ち株会社は、米企業に適用されている
資本・流動性の規制
に従う必要があるという。これに伴い外資系銀行の米国部門は
親会社の資金力
にかかわらず、米国内での損失に備えて資
本を強化する必要があると述べた。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
ひとこと
既に一部外資系銀行の中には規制回避を求める動きがある。
米国内に進出した欧州の金融機関が売却する支店等の資本を日本の金融機関が購入する動きがこうした発言が出る前に出ており、明らかに情報の収集が粗雑で遅れている感じだ。
安価で投資したとしてもその後の負荷が大きく日本の金融機関に加わる現実を何も考えていないのが問題だろう。
今後、円安に陥った場合に追加資金の要求が強まれば、安値で債券等を手放すことになりかねない。
愚かな日本の銀行の投資行動は、中国がバスケット取引に移行する情報を取れずにたった1週間前に韓国銀行が投資を差し控えたのを好機と捉えて投資し、大損した例などがある。
« スペインの銀行4行 のスペイン政府による救済を承認(欧州委員会) | トップページ | ギリシャ追加支援の必要性を独財務相が示唆 独国内紙が猛批判 »
「One MileStone」カテゴリの記事
- 世論操作の手法で支持率の回復は無理な話だろう(2021.01.06)
- 韓国大統領の不支持率は6割越え(2021.01.05)
- 頭が狂った評価(2020.06.03)
- 観光産業への打撃はまだまだ続きそうだ(2020.05.18)
- 新型コロナウイルス対策に78億ドル(約8400億円)を充てる緊急歳出法案(2020.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« スペインの銀行4行 のスペイン政府による救済を承認(欧州委員会) | トップページ | ギリシャ追加支援の必要性を独財務相が示唆 独国内紙が猛批判 »
コメント