芸人(タレント)が手数料詐欺事件の「ペニーオークション」 を紹介
入札のたびに手数料を支払う仕組みのインターネットオークション
ペニーオークション「ワールドオークション」
に関して、ボットによる自動入札によって参加者が落札できないようにし手数料をだまし取った手数料詐欺事件で、 会社役員の鈴木隆介容疑者(30)らが、京都、大阪両府警により詐欺容疑で逮捕された。
捜査当局により摘発されたペニーオークションサイト以外に複数のサイトを運営していたことが14日明らかになっている。
複数の芸人(タレント)が、自身のブログでペニーオークションを紹介していたことが判明しており被害の拡大に繋がっており問題の根が深い。
京都、大阪両府警はこれらのサイトとの関連を調べ、鈴木容疑者が宣伝するため、芸能人を利用した可能性もあるとみて捜査する。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
ひとこと
TV番組でもいえることだが、芸人の素行の悪さは話にならないのは昔からのことだが、芸人として芸がある者が少なくなっており、単にタレントと呼ばれるだけの素人集団が芸能プロダクションの力で番組に多数出演しているのが現状だろう。
出演料の安さで数を打って多くの番組に出て馬鹿話やコメントをだして大騒ぎして目立ちたいだけだ。
俳優なども同じ系統の似たり寄ったりでは話にもならない。
見栄のために、金さえ出せば何でもする芸人も多いという。
(まあ、こうしたことは昔からあったことで今始まったことではないが)
馬鹿を売りに出すためのタレントも多くこれではタレント救済番組では視聴者を余りにも馬鹿にしているのは明らかだろう。
これが芸人の芸といえるのだろうか...疑問だ。
« カリフォルニア州沖でM6.1の地震 | トップページ | 中国がなくても、日本経済はまったく心配ない! [ 三橋貴明 ] »
「コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 腐り切った政治思考でのワクチン使用は人体実験でしかない?(2021.03.09)
- 針小棒大に成果を誇張する出来事ひとつ(2020.09.30)
- 国際ルール違反(2020.09.18)
- 狂った米国手法で経済を混乱化させる動きは定期的なもの(2020.02.08)
- フェイクかも(2019.06.05)
この記事へのコメントは終了しました。
« カリフォルニア州沖でM6.1の地震 | トップページ | 中国がなくても、日本経済はまったく心配ない! [ 三橋貴明 ] »
コメント