ステファン・グラッペリ ( 1908 - 1997)
ステファン・グラッペリ
Stéphane Grappelli
(1908年1月26日 - 1997年12月1日)
フランスのジャズ・ヴァイオリニストで知られる。
パリにて、アラトリ(ラツィオ州 イタリア)出身のイタリア人である父
エルネスト
とサントメール(バス=ノルマンディー地域圏 フランス)出身の母
アンナ=エミリー
との間に生まれたが母は彼が4歳の時に死去している。
12歳頃から、路上や庭でヴァイオリンを弾き、日銭を稼いで家計の足しにしていた。
プロとして活動を始めたのは1923年、サイレント映画上演の際に演奏を行うヴァイオリニスト・ピアニストとしてであった。
ジャズ・ギタリストのジャンゴ・ラインハルトの相方として
フランス・ホット・クラブ五重奏団
(the Quintette du Hot Club de France)
を結成し、第二次世界大戦前から晩年まで精力的な演奏活動を続けた。
晩年、ジャズ以外の分野の演奏家とも共演し、特にクラシック分野では
ユーディ・メニューイン
ヨー・ヨー・マ
らとの共演が有名。
メニューインとは英国BBCテレビでの共演をきっかけに、数枚のアルバムを録音した。
映画音楽も手がけ、1973年のフランス映画「バルスーズ(原題 "Les Valseuses")」や、1989年のフランス映画「5月のミル(原題 "Milou En Mai")」の音楽を担当した。
グラッペリの人生をドキュメンタリーにまとめた「Life In The Jazz Century」がDVDとして発売されている。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
« アルジェリア軍の人質救出作戦は最も適切な対応(フランスのオランド大統領) | トップページ | 日中対立で米国は「言葉を慎む」とは?? »
「JAZZ」カテゴリの記事
- ゴードンウェブスター Gordon Webster Live in Rochester(2012.12.14)
- THE JAZZ LADY 美女ジャズ(2012.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« アルジェリア軍の人質救出作戦は最も適切な対応(フランスのオランド大統領) | トップページ | 日中対立で米国は「言葉を慎む」とは?? »
コメント