« インフレ傾向が出ている段階で米国債券を買い増すのは愚かだ | トップページ | 安倍首相の「強い発言」 だけが円安の原因ではない。 »

2013年1月14日 (月)

商品相場は約2カ月ぶり高値

 商品相場は中国の経済成長回復の兆しを背景に、約2カ月ぶり高値に上昇した。

 米商品先物取引委員会(CFTC)のデータによれば、投機家などヘッジファンドの商品相場上昇を見込んだよる
   米国の商品18銘柄
の先物とオプションの買い越し は8日終了週に
   65万4443枚(前週比-5.4%)
と、昨年6月19日以来の低水準となった。

 トウモロコシ相場は在庫減少に伴い5カ月ぶりの大幅上昇となったものの買い越しは5週連続で減少している。

 また、金の買い越しは昨年8月以来の低水準だったが金相場は7週間ぶりに反発した。 

 

       ↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓ 

   人気ブログランキングへ  にほんブログ村 為替ブログへ  

 

ひとこと
 ピークアウト段階に入りつつあるようだ。売りが減り買いが高値を追う動きはまもなく峠に差し掛かっていくことを意味している。
 下落時の逃げ足は速く気づけば誰もいないような感じにもなりかねない。
 ただ、ここからの文上げが一番利益が高いが、逃げれるかどうかだ。
 チキンゲームにも似た取引が続くようだ。

 
 

 Kelly Clarkson - Because Of You - Live on Wetten Dass
 

 
     

« インフレ傾向が出ている段階で米国債券を買い増すのは愚かだ | トップページ | 安倍首相の「強い発言」 だけが円安の原因ではない。 »

One MileStone」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 商品相場は約2カ月ぶり高値:

« インフレ傾向が出ている段階で米国債券を買い増すのは愚かだ | トップページ | 安倍首相の「強い発言」 だけが円安の原因ではない。 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ