やはり、厚顔中国は責任を転換し
日本の領土である尖閣諸島をめぐって、中国の軍艦が海上自衛隊の護衛艦に
射撃管制用レーダー
を照射したとされる問題では中国国防省が
日本側の追尾に原因
があると述べるなど、日本側の主張と真っ向から対立したことで日中間で新たな
「否定合戦」
が始まったと言えそうだ。
中国国防省は7日夜に声明を発表し、日本側の主張が
事実と合致していない
とし、中国の軍艦は
通常のレーダー
で警戒を続け、射撃管制用レーダーは使用していないと主張した。
中国の軍艦が通常の訓練中に日本の艦船から追尾されたとし、これが問題の原因だとも述べた。
また、日本は無責任に
中国脅威論
をあおり、両国の緊張を高めているほか、国際世論を誤った方向に導いていると非難した。
菅義偉官房長官は8日の記者会見で、中国側の主張について
「受け入れられない」
と反論した。
日本のメディアによると、岸田文雄外相も日本側の主張は
防衛省で慎重、詳細な分析
を行った結果に裏付けられていると強調した。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
ひとこと
中国が真実を歪曲して工作した偽情報を作るのは過去の例を見れば明らかだ。
これまで何度も同様の行為で領土を確保し、対立する勢力を排除してきた歴史がある。
こうした工作をする輩に対して油断なく対応しなければ握手で出した手に毒が塗られている場合もあるだろう。
また、油断して手を出している間に脇腹を刃物で抉られる恐れもある。
前政権の愚かな政治家が議論好きで実効性が乏しくマスゴミの偏向報道で国民を騙し込んできたが、新政権に移行しても多くが国力を大きく阻害されてしまった状況のなか、一部の話せば判る式の甘い政治家が平和外交で出しゃばれば、増長する敵国への対応が難しくなり日本人の被害が出かねない。
甘い対応を強要する政治家やマスゴミにより、もしも「日本人に被害」が出れば徹底的に追及して責任を取らせるべきだろう。
« 日本は大幅貿易赤字が継続するが、米国の貿易赤字は急減 | トップページ | 国会同意人事案に「事前報道ルール」を盾に反対? »
「One MileStone」カテゴリの記事
- 世論操作の手法で支持率の回復は無理な話だろう(2021.01.06)
- 韓国大統領の不支持率は6割越え(2021.01.05)
- 頭が狂った評価(2020.06.03)
- 観光産業への打撃はまだまだ続きそうだ(2020.05.18)
- 新型コロナウイルス対策に78億ドル(約8400億円)を充てる緊急歳出法案(2020.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 日本は大幅貿易赤字が継続するが、米国の貿易赤字は急減 | トップページ | 国会同意人事案に「事前報道ルール」を盾に反対? »
コメント