中国 国務院(内閣に相当)の人事案 を承認
中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)は16日
国務院(内閣に相当)の人事案
を承認した。
副首相や国務委員(副首相級)、財政相などの閣僚、国家発展改革委員会(NDRC) 主任、人民銀行(中央銀行)総裁が決まった。
新しい国務院人事 <首相> 李克強・・共青団 <副首相> 張高麗(筆頭副首相に就任 元党政治局常務委員)・・・太子党 劉延東(元国務委員)・・共青団 汪洋(元党政治局員)・・共青団 馬凱(元国務委員)・・・太子党 <国務委員> 楊晶 常万全 楊潔チ(ヨウ・ケツチ) 郭声コン 王勇 <外相> 王毅(元駐日大使) 2004年から2007年まで駐日大使を務めた。
北朝鮮の核問題を協議する6カ国協議の元議長。
<国防相> 常万全(元党中央軍事委員会委員)
中国の宇宙開発計画の統括役。
軍の近代化を主張。
<国家発展改革委員会主任> 徐紹史 <教育相> 袁貴仁(留任) <科学技術相> 万鋼(留任) <工業情報相> 苗ウ(留任) <国家民族事務委員会主任> 王正偉 <公安相> 郭声コン(留任) <国家安全相> 耿恵昌(留任) <監察相> 黄樹賢 <民政相> 李立国 <司法相> 呉愛英(留任) <財政相> 楼継偉 (政府系ファンド中国投資(CIC)の元会長)
<人事社会保障相> 尹蔚民(留任) <国土資源相> 姜大明 <環境保護相> 周生賢(留任) <住宅都市農村建設相> 姜偉新(留任) <交通運輸相> 楊伝堂 <水利相> 陳雷(留任) <農業相> 韓長賦(留任) <商務相> 高虎城 <文化相> 蔡武(留任) <国家衛生計画生育委員会主任> 李斌 <中国人民銀行総裁> 周小川(留任) <審計署審計長> 劉家義(留任)
なお、2002年に中国共産党中央委員会総書記に就任した
胡錦濤胡錦濤 から中国共産主義青年団(いわゆる共青団)の勢力が拡大、中国共産党の高級幹部の子弟等で特権的地位を確保している
太子党
の出身の前総書記
江沢民
を支援していた上海閥が共青団出身者にとって変わっていったため、今回の
習近平
が共産党中央委員会総書記並びに国家主席就任したことで国務院の人事をめぐる派閥間抗争が激化していた。
なお、中国の政治家の出自で「貧農」等の名称が多く出て、苦労して出世したような経歴が作られているが中国人国民からの反発等を押さえ込み、近い存在だという演出目的で用いられることが多い。
« 支援の代償は強制資産課税による一部預金封鎖(キプロス) | トップページ | イランや北朝鮮からの「脅威に先んずる」ための複数の措置 »
「One MileStone」カテゴリの記事
- 世論操作の手法で支持率の回復は無理な話だろう(2021.01.06)
- 韓国大統領の不支持率は6割越え(2021.01.05)
- 頭が狂った評価(2020.06.03)
- 観光産業への打撃はまだまだ続きそうだ(2020.05.18)
- 新型コロナウイルス対策に78億ドル(約8400億円)を充てる緊急歳出法案(2020.03.06)
« 支援の代償は強制資産課税による一部預金封鎖(キプロス) | トップページ | イランや北朝鮮からの「脅威に先んずる」ための複数の措置 »
コメント