スイング売買の心得 (PanRolling Library)
“先の暴騰とその後の暴落から何も学ばないまま、来たるべき上昇相場で取引に入ることがいかに危険か、一般の投資家や投機家に気づいてほしい”―。
1929年、大恐慌に見舞われた
株式市場と投資家の惨状
を目にしたワイコフは決意を胸に雑誌を創刊した。
本書はそのエッセンスを抜粋したもので、誰にでも理解できる、株式トレードに不可欠な考え方である。
・ スイング売買の心得 (PanRolling Library)
ひとこと
人の心理の揺らぎと経済環境の変化をつかむことが大切だ。中期あるいは長期波動といっても常に心の揺らぎがある。変化点を掴むことを間違わないようにして短期の売買を行うのは有効だろう。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
(関連書籍)
« 北朝鮮 東海岸付近に展開中のミサイル発射用車両を16日以降にも増強 | トップページ | 景気回復期に新たなリスクが浮上 »
「今日の一冊」カテゴリの記事
- モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか(2010.07.01)
- 日本人へ 国家と歴史篇(2010.07.05)
- 新興衰退国ニッポン(2010.07.06)
- 日本の復元力(2010.07.25)
- 日本とユダヤの超結び(2012.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 北朝鮮 東海岸付近に展開中のミサイル発射用車両を16日以降にも増強 | トップページ | 景気回復期に新たなリスクが浮上 »
コメント