まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
ウォール街のプロが顧客に最も読ませたくない本!
不確実性科学の大学教授にしてトレーダーの鬼才が、金融市場と日常で
「偶然」が果たしている役割
と人間心理の不思議な関係を解明する。
フィナンシャル・タイムズ紙の「年間ビジネス書No.1」受賞
フォーチュン誌の「史上最高の知的な書」選出
など、世界の一流経済紙誌が絶賛!
全米話題騒然のベストセラー、待望の邦訳!
ひとこと
運も実力のひとつだが、運だけでは勝てないのが相場だ。
常に相場に勝ち続けていても一度の失敗で元の木阿弥になる相場師がいかに多く見られたか...
相場に勝つとは相場で大負けしないことに尽きるものだろう。
運を味方につける能力を高める必要もあるだろう。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
(関連書籍)
« 鳥インフルエンザ死者5人(中国) | トップページ | 金融政策決定会合 決定会合で「日銀券ルール」 の一時的な停止を決めた »
「今日の一冊」カテゴリの記事
- モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか(2010.07.01)
- 日本人へ 国家と歴史篇(2010.07.05)
- 新興衰退国ニッポン(2010.07.06)
- 日本の復元力(2010.07.25)
- 日本とユダヤの超結び(2012.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 鳥インフルエンザ死者5人(中国) | トップページ | 金融政策決定会合 決定会合で「日銀券ルール」 の一時的な停止を決めた »
コメント