新型鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)が中国で発生し拡大
中国上海市の日本総領事館は3日、ホームページで、江蘇省で
鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)
の患者がさらに4人確認されたことを受け、生きた鳥が売られている市場などで
不用意に鳥や家畜に近寄らない
ようにと注意喚起、人混みでは必要に応じてマスクを着用し
高熱や呼吸困難の症状
が出た場合はすぐに医師の診断を受けるよう求めるなど
衛生管理
に注意するよう在留邦人に呼び掛けた。
上海市に長期滞在の日本人は5万6千人以上と中国でもっとも多く、隣接の江蘇省にも1万人以上がいる。
今回の鳥インフルエンザは計7人の感染が確認され、うち上海市の2人は死亡した。
ひとこと
人から人に拡大する動きが出てくるか注意が必要だろう。万一、感染力が高くなれば9.11テロ時に米国上空の飛行を即時禁止し強制着陸させた例を見れば、航空機の離発着を米国などは躊躇せずに実行するだろう。
こうしたケースの場合、TPPの締結で食料が確実に確保でき保障があるかどうかだ。
« 経済回復のロードマップ | トップページ | 米国原油在庫が1990年水準まで増加 »
「One MileStone」カテゴリの記事
- 世論操作の手法で支持率の回復は無理な話だろう(2021.01.06)
- 韓国大統領の不支持率は6割越え(2021.01.05)
- 頭が狂った評価(2020.06.03)
- 観光産業への打撃はまだまだ続きそうだ(2020.05.18)
- 新型コロナウイルス対策に78億ドル(約8400億円)を充てる緊急歳出法案(2020.03.06)
コメント