カナダドル/円 売りが優性
FXプライムのChartNaviPrimemのチャート(1時間足、一目均衡表、ボリジャーバンド 表示)を見ながら
カナダドル/円![]() 一目均衡表の雲は96.55円付近で切れ目を作った後、売りが続き緩く下向く動きで96円まで緩んだ。 |
取引は雲の下縁が買いの反発する動きの頭を押さえ25日17時安値95.40円まで売り込まれた。
目先、雲の括れに反応は見られるが96円がレジスタンスとなっている。サポートは95.50円。買い戻しが入れば95.90円が目標。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
ひとこと
米国議会の財政支出の上限問題が混沌としており買いが入りにくい。
なぜ、アメリカ経済は崩壊に向かうのか―信用バブルという怪物 金融資産の総額が世界GDPの4倍を超え、金融派生商品の総額が世界GDPの10倍を超えるなど、異常に膨らんだ信用バブル。その崩壊がもたらす衝撃はベアー・スターンズの救済買収だけにはとどまらず、アメリカ経済そのものを未曾有の危機に突き落としている。 だが、アメリカの当局者と金融業界は、危機を過小評価し、問題を隠蔽しようとしている。 |
« ペルーでM7の地震 | トップページ | ポンド/円 一目均衡表の雲が重い。 »
「タイムライン」カテゴリの記事
- 変異種への効果は?(2021.03.28)
- リスクオン?(2021.03.25)
- 五輪開催最優先 フランスの新型コロナはPCR検査で検出できないとのを流さないマスコミ(2021.03.22)
- 「後手後手」と批判(2021.03.17)
- 国民を実験台にする政権(2021.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント