米国の金融政策で量的緩和縮小とみるエコノミストが倍増だが...
ブルームバーグが35人のエコノミストを対照に6日に実施した調査によると12月月17、18両日に開催される
米国の連邦公開市場委員会
(FOMC)
で債券購入規模の縮小が決まると予想するエコノミストの割合は、11月の堅調な米国の雇用統計を受け、11月調査から2倍に増加したとのこと。
6日に発表された雇用統計では、非農業部門雇用者数の増加幅が約1年ぶりに2カ月連続で20万人を超えた。
FOMCで債券購入規模の縮小開始が恐らく決まると回答したエコノミストの割合は34%となったという。
なお、11月8日の調査では17%だった。
ひとこと
3月のFOMCで購入縮小が決定されるとの回答は今回の調査が40%と、先月調査の53%から減少しているようだが、倍増はしたといっても半数は超えていない点にも注目したい。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
« テクニカルアナリストは占星学以上に役に立っていない デビッド・ショー | トップページ | 英国のソブリン格付け「Aa1」を確認 »
「One MileStone」カテゴリの記事
- 世論操作の手法で支持率の回復は無理な話だろう(2021.01.06)
- 韓国大統領の不支持率は6割越え(2021.01.05)
- 頭が狂った評価(2020.06.03)
- 観光産業への打撃はまだまだ続きそうだ(2020.05.18)
- 新型コロナウイルス対策に78億ドル(約8400億円)を充てる緊急歳出法案(2020.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« テクニカルアナリストは占星学以上に役に立っていない デビッド・ショー | トップページ | 英国のソブリン格付け「Aa1」を確認 »
コメント