« ロシア・ルーブルが過去最安値から上昇 | トップページ | ユーロ圏1月消費者物価指数速報値 予想下回る前年比+0.7% »

2014年1月31日 (金)

長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい

 ふくらはぎは第二の心臓!
1日5分もむだけで
高血圧、糖尿病、足・腰の痛みを
遠ざける最強の健康法!

 人間の血液は下半身に70%が集中しています。

 イスに座った直後、ふくらはぎ上部の血流は急速に滞ると言われており、逆にふくらはぎの血流をよくすることで全身に血液がめぐり、酸素が供給され、老廃物を除去できます。

 これによって、高血圧や糖尿病、冷え症、足・腰の痛みなどさまざまな不調を改善することができます。

 
 

  

 ・ 長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい

 
  
 

ひとこと

 血液は栄養分を体の隅々に運び、老廃物を各細胞から運び出す役割がある。新型うつはストレートネックが原因とも言われ、頭に血液が流れにくくなって脳に歪が出来るための体の不調とも言われる。

 第二の心臓でもある足を強くするため歩くのも有効だ。

 歩いて歩いて疲れたらふくらはぎを揉むのもいい。

 

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
   
  

 
 
 
 

« ロシア・ルーブルが過去最安値から上昇 | トップページ | ユーロ圏1月消費者物価指数速報値 予想下回る前年比+0.7% »

今日の一冊」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい:

« ロシア・ルーブルが過去最安値から上昇 | トップページ | ユーロ圏1月消費者物価指数速報値 予想下回る前年比+0.7% »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ