« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月31日 (月)

円売りが拡がっている

 ロンドン取引時間になり
   外国為替市場
ではウクライナ問題をめぐりロシアと米国が
   外交的解決
を模索したことを受け、安全資産とされる円の需要が後退した。      

 

 3月のユーロ圏インフレ率がエコノミスト予想以上に低下したものの、ユーロは対米ドルで上昇した。

 

 米国のイエレン連邦準備制度理事会(FRB)議長による31日のシカゴでの講演に注目が集まっている。    

 

 

 ロンドン時間午前11時46分(日本時間午後7時46分)現在、円の対米ドル相場は前週末比0.4%安の1ドル=103円20銭。1-3月(第1四半期)の上昇率は2%に縮小した。

 ユーロに対しては0.5%下落し1ユーロ=142円29銭。    

 

 

 

   

中国広核集団のIPO業務撤退をドイツ銀が検討

 米国金融当局はドイツ銀行のアジアでの採用慣行について調査している。

 
 

 ドイツの金融最大手のドイツ銀行は
   中国広核集団
が計画している新規株式公開(IPO)の準備作業から撤退するかどうかを検討しているという。

 

 なお、ドイツが撤退するかどうかの検討は社外秘であることを理由に関係者が匿名で語った。

 

 ドイツ銀は深圳に拠点を置く中国広核集団の賀禹会長の娘を雇用している。

 

 関係者によると、同社のIPOに向けた準備作業に約9カ月にわたって携わってきたドイツ銀は、昨年終わりに米証券取引委員会(SEC)から採用慣行をめぐる情報提供の要請を受け取った。

 

 今のところ米国当局から不正行為があったとの指摘はされていない。

 
  
 
   

「新たな形態の核実験を排除しない」(北朝鮮)

 北朝鮮外務省は30日、
   「核抑止力強化のため、新たな形態の核実験を排除しない」
とする声明を出した。

 ウクライナ問題で欧米に注目が東アジアの北朝鮮問題から移ったため、重要度が軽くなったための挑発的な姿勢といえる。

 

  30日、朝鮮中央テレビは「核抑止力をいっそう強化するための、新たな形態の核実験も排除されないであろう」と報じた。

 

 この声明は、26日のノドンとみられる中距離弾道ミサイル発射について、国連安保理が、決議違反と非難したことに反発するもの。

 厚顔にも「発射は、アメリカの敵視政策への自衛的な軍事訓練だ」と主張した。

 ただ、 「新たな形態の核実験」が、何を示すかは不明だが、ウラン型や水素爆弾を示唆した可能性がある。

 
 
 
  

中国とドイツは人民元取引拡大で覚書に調印

 中国の習近平国家主席がドイツのメルケル首相と会談した28日、ドイツ連邦銀行(中央銀行)と中国人民銀行 (同)は
   人民元建ての決済・清算
で協力することで合意、ベルリンで覚書に調印した。

 この合意によりフランクフルトが元のオフショア市場のハブとなる道筋が開かれた。

 

 ドイツ連銀の声明によると、両中銀は両国は決済銀行を設立する予定だ。

 

 なお、人民元の取引拡大をめぐっては英財務省も26日、イングランド銀行(中央銀行)と人民銀行が31日、ロンドンでの人民元取引の決済・清算に関する合意文書に調印する計画を明らかにしている。 

 
 
 

ひとこと
 中国の人民元がバスケット取引から自由化する段階を進み始めたようだ。 

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
 
     

2014年3月30日 (日)

1時間で英語ギライでも英語をやりたくなる! 目からウロコのQ&A [Kindle版]

 

 この本は「超・入門&やり直しレベル」です。
 主な収録項目は、こちらの内容紹介に明記しています。
 よくご確認いただいた上で、ご購入のご判断をお願いいたします o(_ _*)o 

*****

 主な収録項目はこちら!

  次のような内容にピンときたら、もうこの本を読むしかない!
     (*`д´)b
■ Q. 英語の単語って発音とつづりが一致しないよね? 全然つづりが覚えられないんだけど。
■ Q. 「テニスを 昨日 しました。」を Tennis yesterday played. と言ったら大間違いって言われたよ。 どうして?
■ Q. be動詞(=is、am、are)は「~です」という意味って習ったのに! その1
be動詞が「です」なら「この本は難しい。」は This book difficult. でしょ? それなのに This book is difficult. が正解って、どういうこと?(怒)
■ Q. 「彼は 踊った。」は He danced. だよね。 それなのに「彼は 若かった。」を He younged. といったら「ダメ」って言われたけど、なんで?
■ Q. 英語って「あなたは…ですか?」と質問するときの聞き方として Are you ...? とか Do you ...? とか、いろいろあるよね? 何が違うの?
■ Q. テストで「あなたは昨日どこに行きましたか?」を Where you went yesterday? って書いたら×だったけど、どうして?
■ Q. 「自動詞」とか「他動詞」って何? いまいちピンとこないんだけど?
■ Q. SVとかSVOとかSVOCとか、第1文型とか第2文型とか第3文型とか・・・よく分からん!!

 
 
 

  

・ 阿川イチロヲの 1時間で英語ギライでも英語をやりたくなる! 目からウロコのQ&A

 
   
 
  

ひとこと
 義務教育等で英語を習っても話せない。話せない英語を勉強するシステムがそもそも間違いだ。
 意思疎通の手段の一つが会話だ。

 会話がままならない英語を教えても話せないのはシステムが悪いからだろう。  

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
 
  


  
 
 
     

外国為替チャート

外貨取引 手数料FX投資ツール

パイプライン「サウスストリーム」 第2段階の建設に必要なパイプの調達に向け日本企業などとの合意書に署名

 ロシア政府系天然ガス大手
   ガスプロム
は14日、 ロシア産天然ガスを黒海経由で欧州南東部に輸送する
   パイプライン「サウスストリーム」
について、第2段階の建設に必要なパイプの調達に向け、住友商事(8053)を含む日本企業などとの合意書に署名した。

 

 サウスストリームは全長2400キロでガスプロムは2018年までに完全に稼動させ、欧州の年間ガス需要の15%近くを供給できると説明している。

 

 契約総額は8億ユーロで合意書に署名したのは他に、伊藤忠商事(8001)、丸紅建材リース(9763)、ロシアのOMK、および鉄鋼大手セベルスタリ(CHM)という。

 
 

ロシアの天然ガスの代替は見当たらず(ドイツ経済相)

 ドイツのノイエ・オスナブリュッカー・ツァイトゥング紙が報じたところによれば、ドイツの
   ガブリエル経済・エネルギー相
がエネルギーフォーラムにおいて、ロシアからドイツ等が輸入している天然ガスの
   「実用的な代替は見当たらない」
と述べた上で、冷戦が最も暗い影を落としたときでさえ
   ロシアは契約を履行した
と続け、ウクライナ情勢をめぐってはロシアが輸出停止に踏み切る可能性は低いとの見解を示したと報じた。

 

 独エネルギー大手のエーオンやRWEは、ロシアの政府系天然ガス大手
   ガスプロム
からの輸入に多くを依存している。

 

 ウクライナ危機によりメディアで取りざたされているBASFとRWEのロシアとの契約について、同相は企業の決定で、基本的に問題はないと述べたという。

 
 
 

ひとこと
 ドイツ経済の頚城でもあるロシア産エネルギーの供給が途絶すればドイツ経済は一気に坂道を転げ落ちる可能性が高い。
 ただ、ガスブロム等ロシア系の企業は川上分野から川下分野までの企業を株式投資を通じて支配してきている点から甘い判断であるが、危機的な状況には陥ることはないと見ているのだろう。

 しかし、ロシア系企業が更に川下分野の株式支配を強めるために、株価が暴落する方向にロシアが意図的にシフトさせれば安価に株式を購入できることになる点に注意が必要だろう。

 こうしたエネルギー危機を利用して株式を暴落させる手法で資本市場の支配力を高めたのはロスチャイルドの「ネイサンの空売り」とも言われる時代からたびたび発生していることのも留意すべきだろう。

 低利の資金が市場に溢れており、安易に資金を使って利益を得ようとする動きは、為替の急騰等で市場金利が上がれば逆回転を引き起こしかねない。   

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

  
 
 
   
    

欧米の追加制裁に対抗 ロシアが報復措置を発動

 国営ロシア通信(RIA)が28日、外務省の
   アレクサンドル・ルカシェビッチ報道官
の発言として
   クリミア編入問題
を受けて欧米がロシアに対する追加制裁を発動したことに対抗して、ロシアが報復制裁を科したと報じた。

  

 報道官は、当然、このような措置に対し対抗手段を講じないわけにはいかないと発言した。
 その上で、ロシア側も対抗措置を取った。多くの点で西側諸国の制裁措置と類似していると述べたという。

 

 ただ、これ以上の詳細については言及していない。
 なお、現時点で西側諸国の制裁対象者のリストも不明という。


 

 米国と欧州連合(EU)はこれまで、ロシアによるウクライナ南部のクリミア編入は国際法違反として、プーチン大統領の側近やロシア政府高官、議員に対する資産凍結や渡航禁止などの制裁措置を拡大した。   

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

  
 
 
   
    



2014年3月29日 (土)

心配事の9割は起こらない

 

 余計な悩みを抱えないように、他人の価値観に振り回されないように、無駄なものをそぎ落として、限りなくシンプルに生きる。

 禅僧にして、大学教授、庭園デザイナーとしても活躍する著者がやさしく語りかける「人生のコツ」。

 
 
 

  

・ 心配事の9割は起こらない: 減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 (単行本)

 
 
  
  

ひとこと
 心の置き所を何処におくべきか。欲をかいても、程々にしなければ心への負担が大きくなるだけだ。
 右か左かをはっきりさせることが本当にいいことか疑問もある。  

 
 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
 
  


  
 
 
   

3月のユーロ圏景況感指数

 欧州連合(EU)の欧州委員会が発表した3月のユーロ圏景況感指数は
   102.4(2月 101.2)
に上昇した。

 事前のエコノミスト予想では101.4だった。

 
 
 
   

スペインの13年赤字対GPD比で7%  削減目標を達成できず 

 スペインはEU加盟国の中でも特に多額の財政赤字を抱えているがスペインの
   モントロ予算相
はが28日、週間閣議後にマドリードで記者団に、2013年の財政収支について、欧州連合(EU)が設定した赤字削減目標を達成できなかったと述べた。

 

 スペインの2013年の財政赤字は対国内総生産(GDP)比で7%と、目標の6.5%を上回った。

 なお、銀行支援を除くベースでは6.62%だった。 

 

 

 EUの欧州委員会は先月、追加措置を講じなければスペインは来年の赤字削減も目標(対GDP4.2%)を達成できないと述べた。

 

 

 

   

3月の米国の消費者マインド指数は前月から低下し、4カ月ぶりの低水準

 

 3月の米トムソン・ロイター/ミシガン大学消費者マインド指数 (確定値)は
   80(前月 81.6)
に低下した。

 事前のエコノミスト予想は80.5だった。速報値は79.9。

 

 現在の景況感を示す指数は95.(前月 95.4)に上昇した。
 速報値は96.1だった。

 

 6カ月後の先行き景況感を示す期待指数は
   70(前月 72.7)
に低下した。
 速報値は69.4。  

 

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

  
 
 
   
 
 

    

 
 
     

2014年3月28日 (金)

個人消費支出と所得 2月は前月比+0.3%増

 米国の商務省が発表した2月の個人消費支出(PCE)は
   前月比+0.3%
の増加だった。
 伸び事前のエコノミスト予想のと一致した。

 

 また、個人所得も前月から0.3%増加した。

 
 
   
  

アロマの力 [Kindle版]

 

 『アロマの力』(副題:3つの本質 原点回帰で健康と人間関係と徳を手に入れる)。
 約3万3千字(著者撮影によるフルカラー写真8ページ含む)。特別記念価格250円。

 「アロマの力」の「力」とは、すべての日常を愛することすべてに感謝すること
   「愛と感謝の心」
という意味が込められています。

 心身に働きかけるアロマテラピーに着目し、あなたがあなたらしく充実して生き、心が弱くなった時には、原点回帰への道しるべとして命の3つの本質を説いています。

 そのことを知ることで健康・人間関係・徳の価値に気づき、あなたが
   「世界でいちばんの幸せになる」
ことが本書の目的です。

 
 
 

  

・ アロマの力

 
  
 
  

ひとこと
 アロマの力。匂いや皮膚からの効能などなど。
 精神的なコントロールにも。  

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
 
  


  
 
 
     

韓国 北朝鮮の攻撃に対し基本弾薬も十分に保有せず。

 米国のオバマ政府に大きな影響力があるシンクタンク
   新米国安全保障センターCNAS
は28日、政策研究報告書(red white and blues)
   「対北朝鮮抑止が失敗する場合:韓半島紛争の再検討」
で北朝鮮が3年内に戦術核兵器を実践配備し、韓国を狙った小規模な核攻撃を強行しても
   米国が核で報復しない可能性
があると分析した。

 韓国の東亜日報が単独入手した同報告書では、今年の初めに韓米軍の将軍など関係者10人余りにインタビューして作成されたという。(関連記事)

 
 

  報告書は、韓国は北朝鮮が核兵器を使わないと考え、米国の
    拡大抑止(extended deterrence)
が北朝鮮の核攻撃を抑止すると考えているとの見解を示した。

 しかし、北朝鮮は小規模な核攻撃なら米国が核報復しないと計算するかも知れな いと指摘した。

  
 

 そして、今年の初め、金正恩(キム・ジョンウン)第1書記が新年のあいさつで主張した
   核弾頭の小型化
は、戦術核兵器の製造を意味するとみえると分析した。

 また、韓米両国は、北朝鮮の3年内の戦術核兵器の配備の可能性に注目し、有事の際の戦術核の使用を抑止する対策づくりが必要だと強調した。

  

 特に、北朝鮮がテロや化学兵器、サイバー攻撃などの手段でソウルを攻撃する場合
   深刻な混乱と恐怖
が生じ、韓米両国が重大な譲歩を迫られる状況が起 こり得ると指摘した。

 韓国軍は非常事態の発生時
   対北朝鮮作戦計画
を遂行する基本弾薬も十分に保有していない。

 米軍の増員戦力の韓半島での展開にも数ヵ月かかると問題点を指摘した。

  
 

 この報告書の作成を総括したCNASのアジア太平洋安全保障プログラム担当シニアアドバイザー
   パトリック・クローニン氏
は27日、東亜日報と の電話インタビューで、昨年3月に合意した
   韓米共同局地挑発準備計画
が戦争を拡大させる可能性があると憂慮した。

 自動的に攻撃地と指揮 勢力を攻撃するという計画は、北朝鮮の再反撃を招くことになると指摘した。

  
 

 米国は韓国の強力な同盟国だが
   すべてのシナリオ
に備えて保護することはできない。

 多少誇張するなら、軍備削減によって米国は韓半島から離れている(going away)と述べた。 

 

 
 

ひとこと
 告げ口外交を繰り返す政治的素養の乏しい韓国大統領だが、報告書「対北朝鮮抑止が失敗する場合:韓半島紛争の再検討」について、現実を理解しているのか疑問だ。

 日本の自衛隊に南スーダンの国連平和維持活動で弾薬を無心したような話もある。(関連記事)

 韓国軍の戦力を維持するための弾薬補給等の兵站線は薄く維持できていないのが現実だろう。

 日本や米国が支援しなければ戦力が維持できないのでは虎の意を狩る狐でしかない。

 

 日本は漁夫の利を得ればい。

 これまで、無節操な主張を繰り返す韓国に支援などをする必要はないのは明らかであり、北朝鮮と戦火を交えて疲弊したのちの対応のシナリオを作っておけばいいだけだ。

 

 人道的見地をもっても、民族自決で勝手に朝鮮半島内で雌雄を決するのを放置することも問題などない。勝手に総力戦を行えば良い。

 ロシアの南下政策を止めるため、李王朝の親日派との思惑が一致した朝鮮併合を一方的に日本を悪人に仕立てる姿勢が改まっていない。衛生状態が悪く大多数の朝鮮国民が奴隷であったが、義務教育を徹底させ識字率を向上させるなどの政策のおかげで発展できていることすら忘れ、天につばを吐き続ける現在の韓国政府の姿勢を問題視すらしない日本の多くのメディア自体が異様である。

 

 

 北朝鮮が韓国に侵攻すれば、中国との国境でも朝鮮族に動揺が起こり社会秩序が乱れることとなり、中国も介入して朝鮮半島から満州地域にいたる範囲が大混乱になるのは必然だろう。

 初期段階で支援するのは、過去の歴史観をへし曲げて教育を長期間行っている韓国や反日教育を江沢民政権以降強化している中国との関係を清算させるため、放置しておくことが得策だ。

 

 ただ、海を渡ってくる避難民が莫大な数になるため、入国は受け入れずに拒否し送り返す等の対応が必要だ。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

  
 
 
   

対ロシア制裁およびウクライナ支援の法案を米国議会上下両院が可決

 米国議会上下両院は27日、ロシアによるクリミア併合をめぐりロシア当局者への制裁を強化するそれぞれ別の法案を可決した。

 

 上院の法案では、ウクライナへの融資保証
   約10億ドル(約1020億円)
や直接的支援
   1億5000万ドル
が含まれる。

 なお、同法案は発声投票で可決している。


 

 また、下院の法案では
   追加の資産凍結
やロシアの高官や企業への
   査証(ビザ)発給禁止
が盛り込まれている。
 同法案は賛成399、反対19で可決した。 

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

  
 
 
    
   

2014年3月27日 (木)

バンク・オブ・アメリカ(BOA)が連邦住宅金融局(FHFA)へ約93億ドル(約9500億円)を支払うことで和解

 米国連邦住宅金融局(FHFA)との訴訟で金融大手
   バンク・オブ・アメリカ(BOA)
は不備のある
   住宅ローン担保証券(RMBS)
をめぐり約93億ドル(約9500億円)の支払いに同意し、和解合意に達した。

 

 FHFAが26日に発表したところによると、今回の和解はファニーメイ(米連邦住宅抵当金庫)とフレディマック(米連邦住宅貸付抵当公社)が2005年から07年にかけて購入したRMBSが対象という。 

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

  
 
 
    
    
 

   

 
 
  
   

アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!

 

  一滴の精油がもつ力は、とてもパワフル。

 その力を引き出し活用する方法を紹介。

 トリートメントの手技&アロマクラフトを写真で解説、53の精油&19のキャリアオイルの詳細ガイド、レシピ充実の症状別セルフケアガイド。

 
 
 
 

  

・ アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!

  
 
 
  
  

ひとこと
 アロマの香りは、健康な生活のサポートにもなるようだ。元気が無い時には元気にしてくれる。疲れたときには疲れを癒す。いろいろな効能もあるようだ。  

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
 
  


  
 
 
   

西側に資金をたかるウクライナ

 ウクライナへの支援をめぐる同国と国際通貨基金(IMF)の協議は26日、完了に近づいた。 

 

 ウクライナのマクシュータ経済副大臣はキエフで、IMFとウクライナ政府は依然として
   国の天然ガス補助金
をめぐる問題を解決する必要があると述べた。

 

 ウクライナのシュラパク財務相は25日、IMFに
   150億-200億ドル(約1兆5000億-2兆円)
の融資を要請していると明らかにしていた。

 26日にはキエフで記者団に対し、IMFとの交渉がきょう中にまとまると期待しているとした上で、きょう合意できなくても、あすまで時間はあると加えた。

 
 

ひとこと
 ウクライナは外貨準備の縮小やリセッション(景気後退)入りが懸念される経済の立て直しに取り組んでいるとこれまでも主張してきたが、ロシアのガスブロムからこうにゅうしているガス代金を支払っておらず、何度もガスの供給を停止させられている。

 ウクライナを通ってガスの供給が西側に行われていたため、大きな経済的なインパクトがあった。

 

 経済回復が遅々として進まないウクライナが、IMFなどから資金を得たとしても、返す術がないのは明らかである。

 ロシアにとってもウクライナは金のかかる相手であり、クリミアの黒海艦隊の基地や空軍基地が地政学的に重要な施設であったため、資金が使われてきたものだ。

 

 クリミアをロシアに編入できれば、金食い虫のウクライナはそもそも不要であり、西側に押し付けられた様に見える。

 日本の安倍首相はノー天気に資金をウクライナに援助するが、メリットもない資金を欧米の圧力を受けて差し出したにすぎない。
 本来国家間で支援するのは何かしらの見返りがある場合だけだ。

  お金で外交能力のないのを補填するような行為は国の価値を下げるものでしかない。

 北方領土交渉でも湯水のごとく資金を提供してきた北海道選出の国会議員などの圧力があったが、金で領土を確保する交渉が出来るとの思い上がりでしかなく、成果は一切ない愚か者でしかない。愚か者の政治家の思惑で国政を動かすのは亡国の道を歩むことと同じだ。

 

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

  
 
 
 
 

ジャック・ルー財務長官 が26日朝に退院

 財務省のワイス報道官は良性前立腺肥大のため、25日にニューヨークで手術を受けた
   ジャック・ルー財務長官
が26日朝に退院し、来週職場に復帰すると声明で明らかにした。

 

 報道官によれば、ルー長官は自宅で静養している。
 長官は元気で、スタッフと話をしており、来週の職場復帰を待ち望んでいるという。

 
 
 
   

2月の耐久財受注額(米国)

 米国商務省の発表によると、2月の耐久財受注額は2.2%増と、市場予想の0.8%増を上回った。

 
 
   
  
 

2014年3月26日 (水)

イノシシと車が平安神宮 近くの交差点で衝突

 京都市左京区岡崎円勝寺町の
   平安神宮
近くの交差点で、25日午後10時20分ごろ、乗用車とイノシシが衝突した。

 京都府警川端署によると、イノシシは、体長約1メートル、体重約80キロの雄で、イノシシはそのまま約2時間にわたって一帯を逃走し続けた。

 

 

 通報を受け、警察官ら23人が捜索し、一時は東山区の花見小路付近まで逃げたが、京都大病院のガレージで捕獲された。盾やロープを使って押さえ込んだ後、すぐに死んだという。

 イノシシに衝突されるなどのけが人はなかったという。

 

 通報を受け、警察官ら23人が捜索した。

 
 
 
  
 

  

 
 
   

中距離弾道ミサイル発射か(北朝鮮)

 韓国の聯合ニュースによると26日未明(日本時間同)、韓国軍合同参謀本部の話として、北朝鮮が同日、射程1300キロとされる中距離弾道ミサイル「ノドン」を2発、首都平壌の北方から東へ発射したと報じた。

 このミサイルは約650キロ飛んだという。

 ノドンは日本のほぼ全域を射程に収める性能がある。(記事 

 

 同時間帯には、オランダ・ハーグで日米韓の首脳会談が
   北朝鮮核問題
を主な議題に開かれており、発射はこの3カ国をけん制することを狙った可能性もあるとみられる。

 

 北朝鮮は2月21日から断続的に短距離弾道ミサイル「スカッド」や多連装ロケット砲を南東部の海岸近くから日本海に向けて発射してきた。

 
 
 
   

コンファレンス・ボードが発表した3月の消費者信頼感指数

 米国の経済指標の発表があり、消費者の購買意欲が高く予想外の結果で株式市場や為替市場ではリスクマネーが拡大する動きが続いた。

 

 民間調査機関のコンファレンス・ボードが発表した3月の消費者信頼感指数は
   82.3(前月 78.3)
に上昇し、事前のエコノミスト予想(78.5)も上回った。

 

 米国商務省によると、2月の新築一戸建て住宅販売は
   44万戸(前月比-3.3%)
だった。

 なお、事前のエコノミスト予想では44万5000戸だった。

 
 
    

2014年3月25日 (火)

リベリアにエボラ出血熱が拡大

 西アフリカ・リベリアで、致死性の高い伝染病
   エボラ出血熱
の感染を疑われる死者が出ている。

 隣接するギニア南部ではエボラ出血熱で59人が死亡しており、リベリアでの症例が確認されれば、国境を越えた初の感染例となる。

 

 リベリアのグウェニゲイル保健相はこれまでに6人の症例が報告され、うち5人は既に死亡したと説明した。

 

死者のうち4人は成人女性、1人は男児で、女児1人が治療を受けていることを明らかにした。

 

患者は治療のためギニアからリベリア北部の病院を訪れたもの。

 

 検査官が21日から現地入りし、血液サンプル採取や地元保健当局への注意喚起に当たっている。

 
 

 1976年にスーダンで発見さて以降、エボラ出血熱はアフリカ大陸で10回、突発的に発生・流行し、感染したときの致死率は50 - 89%と高いものの、患者数はさほど増えていないことから感染力は弱いようだ。

 
 
   

ロシアの対中原油輸出拡大の見通し  クリミア危機は米欧に打撃

 クリミア半島におけるウクライナからの分離独立に伴う欧米等が意図する危機はロシアからの中国向け原油輸出を加速させることになり原油をめぐる政治力学を一変させる見通しが出ている。

 

 これに伴い、欧州のエネルギー輸入価格は米国等からの輸入に頼ることとなり運搬経費の増加に伴い単価が上昇し、欧米の中東産燃料への依存度は高まると見込まれる。

 

 中国は既にロシアから今後数年間で
   原油3500億ドル(約35兆8000億円)相当
を輸入することで合意している。

 

 さらにウクライナ編入手続きを完了したロシアに対する米欧の制裁発動により中国と言う消費地を独占しかねない地政学的なメリットが高まることからロシアと中国の関係強化を促す公算が大きい。

 

 欧州がロシアへの経済制裁の強化を行った場合には
   エネルギー取引のシフトの影響
を克服するのは難しいと考えられる。

 

天然ガスの約30%をロシアに依存する欧州はすぐに頼ることができるような代替調達先をほとんど持ち合わせていない。

 

シェールオイルのブームに沸いた米国でも原油需要の40%を輸入 に依存しており、世界の相場動向の影響を受けやすい。

 ロシアは欧州と言うパイプラインにより結ばれた消費地から経済制裁にともなう対抗措置として、シベリアやサハリンで産出される天然ガスやオイルの売り込みに回り、アジアの買い手が極めて有利に商談を進めるこが予想される。

 ロシアへの依存度を下げられない
   欧州各国
はロシアからの供給の抑制が強まり天然ガスの値上がりという形で最も深刻な打撃を受けるとの見方を示した。

 
 
 
 

DVDでよくわかる はじめてのアロマテラピー

 

 DVD付きだからアロマテラピーの取り入れ方がすぐわかる、よくわかる。
 手軽に香りが楽しめる! 芳香浴。

 香りと成分を全身に!アロマバス。

 自分でできるアロママッサージ。
 手作りできる! アロマコスメ。
 殺菌・消臭効果でハウスケア。

 ホット&アイスハーブティー。

 
 

  

・ DVDでよくわかる はじめてのアロマテラピー

  
 
  
  

ひとこと
 アロマの効用を生活の場に取り込めばもっと豊かになるだろう。  

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
 
  


  
 
 
    

習近平国家主席はウクライナ問題について政治的な解決を望んでいる

 米国のローズ大統領副補佐官が記者団に明らかにしたところによれば
   オバマ大統領
はオランダのハーグで24日、中国の習近平国家主席を会談した。

 習近平国家主席はウクライナ問題について政治的な解決を望んでいると述べたことを明らかにした。

  
   

 米国は制裁措置のように、より
   一層積極的で懲罰的な措置
を用いたいと考えていると主張したところ、中国は
   緊張緩和と政治的な解決
に対する非常に明確な支持を示したと述べたことを明らかにした。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
   
 
    

不明のマレーシア航空機はインド洋で飛行を終えた

 マレーシアのナジブ首相は24日、首都クアラルンプールで消息を絶った
   マレーシア航空機
について、英国の衛星のデータを詳しく解析した結果、同機はオーストラリア西部パース沖の
   インド洋で「飛行を終えた」
と述べ、墜落したとの見方を示した。

 なお、乗客乗員239人の生存は絶望的になったとの声明を発表した。

 

 墜落と判断した理由について、同機が飛行を終了した場所は「陸地から遠い地点で、着陸できる可能性のあるいずれの場所からも離れている」と延べた。

 

 マレーシア航空は乗客の家族に「乗客乗員に生存者はいないと想定せざるを得ない」と通知した。

 
 
   

2014年3月24日 (月)

韓国証取が金現物を上場 3000億円規模の闇取引の抑制目指す

 韓国証券取引所は24日、韓国政府は
   最大30億ドル(約3100億円)規模
と推計されている闇市場での金取引の抑制を目指し金現物の取引を開始した。

  

 韓国証券取引所は1999年に金先物の取引を開始している。

 

 韓国国内の金の違法取引は年間最大70トンに上り
   推計2億8000万ドルの税収
が失われていると 推計される。

 

 同取引所は、金現物取引を開始することにより違法取引を徐々に減らすことを目指す。

 韓国税関当局は昨年、360キログラムの金を押収した。

 この量 は2012年以降、2倍以上に増えている。

 

 韓国では、売買が当局に報告されない地下経済が
   国内総生産(GDP)の約25%
を占め、金の延べ棒の購入は所得隠しの手法の一つとして利用されている。

 

 韓 国証券取引所は金現物取引への課税を軽減する見通し。

 ただ、韓国貴金属販売業者協会によると、不正取引される金は引き続き最大7%割安となる可能性が高いと いう

  
 
  
 

ひとこと

 闇取引のほうが正規取引よりも価格が安ければ、取引が継続する可能性は高い。闇取引を抑制するには取引をすることで大きなペナルティが避けられなくなることが必要だろう。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
   
 
     

   

 
 
  

あの店の逸品をおうちで。バルめし

 

 人気バル 自慢の料理から厳選!

 数年前から、どんどん人気が高まっているバル!

 そのバルの味を自宅で楽しみたい人のために、今、話題のお店のおいしくて、オシャレな料理を紹介。

 ササっと作れる定番の小皿料理から、肉や魚を使ったボリュームたっぷりのおつまみ、飲みながら作れる最後の〆の料理まで、90レシピを掲載。

 おうちバル開店!

 
 

  

・ あの店の逸品をおうちで。バルめし

 
   
 
  

ひとこと
 バルもどきの店で食べるよりは自宅で作って食べるほうが美味しい。
 似たような感じの店ではねー。  

 
 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
 
  


  
 
 
    

ウクライナに国際監視団派遣へ

 欧州安保協力機構(OSCE)は21日、ウクライナのクリミア半島の帰属をめぐる問題の打開に向け、ウクライナに監視団を派遣することを決定した。

 発表文では「国全体の緊張緩和および平和と安定、安全保障の促進」が派遣の目的とした。

 

 派遣期間は6カ月で、この決定にはロシアも加わった。

 

 ただし、南部クリミア半島は派遣先として明記されておらず、監視団が同地域に立ち入れるかは不透明となっている。    

 
 
 
 

ひとこと

 監視団の役割でウクライナ民族派の過激な行動が抑制できれば問題の解決は早いだろう。

 ただ、セルビアがユーゴが分裂していく際に引き起こした民族浄化のような事態がウクライナでも起きる可能性がある。

 こうした動きを止めるのは初期の段階で適切に実施しなければ止めようがなくなるだろう。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
   
 
  
     

2014年3月23日 (日)

ベルベク空軍基地のウクライナ兵の武装を解除

 ロイター通信などが報じたところによればロシアが編入したウクライナ南部クリミア半島のクリミア自治共和国では22日、南部の
   ベルベク空軍基地
にロシア軍の装甲車が突入、立てこもっていたウクライナ兵の武装を解除して制圧したという。

 ベルベク基地ではウクライナ兵士らが後ろ向きに整列させられ、基地司令官はロイターに、自らがロシア軍に連行されると語ったという。

  

 タス通信によるとウクライナ国境警備隊は22日、クリミアとの境界を封鎖した。

 

 銃声が響き、ロシア軍が発砲した可能性もある。

 

 クリミア編入の国内手続きを終えたロシアの
   プーチン政権
はウクライナ軍施設の強制接収に乗りだしたようだ。   

 
   
 

ひとこと

 軍施設の破壊工作が懸念される状況下にあっては、こうした行動が起きるのは止むを得ないだろう。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
   
 
  
    

「法律を順守しない文化」を生み出した企業を提訴

 米国の製鉄労働者中南部年金基金は金融大手の
   JPモルガン・チェース
とジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)を含む同行の取締役が、質の低い
   住宅ローン担保証券(MBS)
やねずみ講詐欺のマドフ事件では疑惑のある活動の報告を怠ったことで多額の和解費用の発生につながる
   「法律を順守しない文化」
を生み出したと主張して、投資家のから提訴された。

  

 同基金が17日にデラウェア州衡平法裁判所に提出し、20日に一部開示された書類で明らかになった。  

 
 
 
 

ひとこと

 訴訟社会の自由経済国家米国ならではの出来事だ。この手の問題が引き起こされる懸念があり企業の対策出費は相当額になるだろう。法人税が低くともこうした点を差し引けば欧米が日本よりも二行にとって経費が掛からないと言えるかどうかだ。

 規制緩和しかりだ。規制が無くとも司法と言う場で規制を掛けられている現実を直視すらしているかどうか疑わしい日本企業が米国で活動する中で受ける制裁金をよくよく考えるべきだろう。

 リコールの報告を忘れたことで1000億円を超える和解金を支払わされる自動車メーカーなどの例もある。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
   
 
  
 

クリミア駐留ウクライナ軍 ロシア軍への移籍拒否は1割強

 ロシアのインタファクス通信によると、ロシアの
   ショイグ国防相
は22日、ロシアが編入したウクライナ南部クリミアに駐留する1万8千人のウクライナ軍将兵のうち、2千人弱がロシア軍への移籍を拒んでいると語った。

 

 国防相は、移籍を拒む将兵にはウクライナへの
   自由な「出国」を保証
する方針を示した。

 

 クリミア各地の軍事施設では、ロシア軍の包囲下にウクライナ軍兵士らが立てこもっている。
 ただ、国防相はその人数には言及しなかった。

 

 国防相によると、ロシア軍が接収を進めるウクライナ海軍の艦艇67隻のうち、既に潜水艦1隻を含む54隻がロシア海軍旗を掲揚した。   

 
 
 
 

ひとこと

 艦船の指揮を取る艦長がロシア人でない船舶が接収を拒否しているのだろう。軍事施設も同様で、多民族国家でもあり軍人の中には出身地がウクライナのものも多くロシア人でなければロシア軍への転籍を拒否するものも出てくるのは止むを得ないことだ。

 軍事的分野での再編が起きるのも当然のことで思ったよりは転籍を拒否する軍人が少ない感じだ。人口構成から考えれば半数が拒否する事態になるとも思われた。9割がたがロシア軍への編入を受け入れるのであればロシア軍の武力鎮圧型の侵攻の芽はなくなることになる。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
   
 
  
   

2014年3月22日 (土)

おうちでバル【BAR】―欧風的立ち飲み屋さんのタパス99

 

 少しずついろいろつまめるのが楽しい、欧風居酒屋の小皿つまみ「タパス」。

 本書はビールやワインに合うタパスを前菜から、野菜・豆、魚介、肉など99品掲載しました。

 

 さらにおなかも満足なパエリアや、料理の合間にあるとうれしい、ビスコッティ・サレやシュー・サレ(塩味の焼き菓子)なども紹介。
 かんたんタパスから本格タパスまで幅広くお楽しみいただけます。

 また白や赤など、紹介しているタパスがどんなワインに合うか一目でわかる「ワイン相性バー」も掲載。

 気軽に楽しく、おうちバルを始めてください!

 
 

  

・ おうちでバル【BAR】―欧風的立ち飲み屋さんのタパス99 (池田書店の料理新書シリーズ)

 
  
 
 
  

ひとこと
 ちょうい飲みが出来るようなところで、タパスがおいしいところが良い。バルでは余り予約までしては行きたくないのも心情だ。

 たまたま、通りがかって時にふらっと入りたくなるのが良い感じ。

 中に入って気分よく楽しんで店を出たいものだ。  

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
 
  


  
 
 
    

日本海に向けロケット弾30発連続発射 (北朝鮮)

 聯合ニュースは22日、韓国軍合同参謀本部の情報として北朝鮮は22日午前4時(日本時間同)から同6時10分ごろにかけ、南東部元山付近から日本海へ向け、ロケット弾計30発を発射したと報じた。

 米韓両軍は合同の野外機動訓練
    「フォールイーグル」
を韓国と周辺海域で実施中で、これをけん制する狙いとみられる。

 

 地対地ロケットとみられ、いずれも約60キロ飛んで公海上に落ちた。

 

 なお、北朝鮮は周辺を航行禁止海域に設定していない。

 

 北朝鮮は16日にも、元山付近から25発のロケット弾を日本海へ向けて発射している。

 
 
    
     

FRB、利上げ開始まで相当な時間

 ダラス地区連銀の
   フィッシャー総裁
は21日、ロンドンで行なった講演で、連邦準備理事会(FRB)が短期金利の引き上げを開始するまでに相当な時間がかかるとの見方を示した。
 ただ、その時期については「時間的な枠組みは提示しない」と述べるにとどめた。

 また、超過準備金利の変更もFRBの出口戦略の1つの選択肢となり得るとの考えを示した。

 

 超過準備金利について、短期金利の引き上げ開始後、特に出口戦略に関して利用できる手段となると述べた。

 

 同総裁はFRB当局者のなかでもタカ派として知られ、超緩和的な金融政策を早期に引き揚げる必要があると主張している。

 
 

 FRBの資産買い入れ策について、規模縮小の継続に異論はないとの立場をしめした。
 個人的には市場の動揺がやや高まったとしても良心の呵責は感じないと述べた。

 

 同総裁は今年のFOMCで投票権を持っている。

 
 
   

3月のユーロ圏消費者信頼感指数(速報値)

 欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会が発表した3月のユーロ圏消費者信頼感指数(速報値)は
   マイナス9.3(前月 マイナス12.7)
を上回った。
 エコノミストの予想ではマイナス12.3だった。

 
 
  

2014年3月21日 (金)

ロシアの外準投資先は昨年6月末にフランスが米国抜きトップに-

 ウクライナ危機をめぐり欧米諸国がロシア制裁強化を検討する中
   ロシアの外貨準備の投資先
として、フランスがこれまでトップだった米国を初めて抜いていたことが明らかになった。

 

 ロシア中央銀行がウェブサイトに20日掲載した四半期報告によれば、国債などフランスの資産に投じられたロシアの外貨準備の割合は昨年6月末時点で32%と、その3カ月前から4ポイント拡大した。

 

米国への投資は29.7%と、3月末の33.8%から縮小した。
 また、ドイツ向けも19.3%に減った。

 

 一方、英国と日本への投資はそれぞれ増えた。

 
 

 ロシアの外貨準備運用先として米国が2位に後退したのは2006年にデータ集計が始まって以来初めてのこと。

 

 プーチン大統領はこれまでも
   米ドルの優位性を批判し、欧州債務危機の際もユーロ圏への投資を維持してきた。

 

 クリミア編入をめぐりロシアへの制裁強化を西側諸国が辞さない構えを示した。
 その後、ロシアが米国債を売っているとの観測が浮上していた。

 ロシアの外貨準備高は中国と日本、サウジアラビア、スイスに次ぎ世界5位の大きさ。  

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
   
 
   
     

 

  

 
 
    

EU首脳会議開幕 ロシア制裁で激論か

 欧州連合(EU)が20、21両日ブリュッセルで開く
   欧州首脳会議
では、クリミア編入に動いたロシアへの制裁措置をめぐり激しい議論が展開される見込み。

 

EU内部では東西の温度差があるほか
   貿易抑制
に動けば欧州経済に影響が跳ね返ってくるとの懸念がある。

 なお、EU当局者6人は19日、ロシアへの経済制裁のロードマップで首脳らが合意できるかは不透明だとメディアに対し述べていた。

 
 

 ロシア最大のEU貿易相手国ドイツのメルケル首相は20日、ドイツ連邦議会(下院)で、
   渡航禁止
   資産凍結
といった発動済みの制裁の対象をEUが拡大すると発言した。

 また、EU首脳会合では措置を一段と厳しい第3段階まで進ませることも視野に慎重に準備すると説明した。

 

 ただ、一部のEU加盟国が貿易でロシアと特別な関係にあることや欧州債務危機による経済への影響が、冷戦終結以降最大の脅威にEUが一枚岩になって対応しにくい状況を生み出している。

 

 EU当局者によれば、比較的無難な選択肢はクリミア問題をめぐり渡航禁止や資産凍結の制裁対象となった人物リストを現在の21人から拡大させることという。

 制裁にはEUに加盟する全28カ国の合意が必要で
   コンセンサス形成
のための時間がかかるとみられている。

 
 
  

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
   
 
   
   
 
   

2014年3月20日 (木)

うつ病は90日で90%が治る 本当に治した人たち カルテ6 真我「心の再生」医療 [Kindle版]

 

 うつ病が完治する画期的な治療法があった!
 病をきっかけに完治どころか、人生自体が好転、さらに豊かで充実した人生を手に入れた方の実例を紹介。

 「心の再生」に注目したこれからの医療についても、わかりやすく解説。

 
 

  

  

 ・ うつ病は90日で90%が治る 本当に治した人たち カルテ6 真我「心の再生」医療

   
 
 
 

ひとこと
 心の病の増加が目立ってきている。新型うつなどというものも多い。
 ただ、気落ちしたりするようなことは誰にでもあることだ。

 心的なストレスの解消の手法が分からないのだろう。

 悪質な医者に掛かれば新型うつが薬漬けになり本当のうつになってしまう事態も起きている。

 アンケートは聞きかたで、相手をマインドコントロールしてどうにでも答えを引き出すことができるのと同じだ。  

 
 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
 
  


  
 
 
   
 

中台「サービス貿易協定」に反対する野党支持派の学生が台湾の立法院(国会)を占拠

 台湾の立法院(国会)に18日夜、中国と台湾が昨年6月に調印した
   「サービス貿易協定」の承認法案
に反対する数百人の学生らがなだれ込み、議場を占拠した。

 

 この際に警官らと衝突し、当局によると警官側の1人が胸部を圧迫され呼吸困難になるなど計30人以上が負傷し、学生側数人を傷害などの疑いで逮捕した。

 
 

 乱入した学生らは「密室で決まった台湾に不利な協定だ」と主張して19日も占拠を続けた。

 

 立法院周辺にも千人超の支持者が集まり警官隊と対峙している。

 

 野党、民主進歩党(民進党)も学生らへの支援を表明、次回審議が予定される21日までに馬英九総統が「善意」を示すよう求めた。  
  

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
   
 
   
 
 

    

 
   
    
   

クリミアのロシア化が加速

 ロシアが編入を宣言したウクライナ南部クリミア半島各地にある
   ウクライナ海軍の本部や基地などの主要施設
が19日、クリミアのロシア化が加速し
   ロシア軍とみられる部隊や親ロシア派勢力
に相次いで占拠され、ウクライナ中央政府の影響力はほぼ失われた。

 

 英国のキャメロン首相は19日の議会答弁で、ロシアが事態をさらに悪化させれば
   主要国(G8)から除名することの是非
を議論すべきだと主張した。

  

 米国のバイデン副大統領も同日、訪問先のリトアニアで「むき出しの侵攻には大きな代償が伴うと強く警告した。

     
 
   

 

ひとこと
 黒海艦隊の主力基地であるウクライナの軍港の重要性は地政学的に考えればロシアが手放すことはそもそも無理な話だ。

 NATOからすれば手に入れたい軍事施設でありロシアへの牽制球ともなりえるものだ。英国がキプロスの空軍基地の閉鎖と言った事案に直面しており地中海における覇権を維持出来るかどうかといった面にも注目が必要だろう。

 都市後してもリビアやシリアの軍事施設を手放す恐れがあり、対アフリカでの権益が弱まっている中でさらに黒海艦隊の基地が無くなれば中央アジアが動揺するリスクが高まるだろう。

 

 中国においても物資が西側から流れ込めば中央アジアの勢力が強まり経済力が付いてくることで中国国内の少数民族の自主権拡大の要求が強まり、ウクライナ同様に独立を問うような行動が出てきかねない。

   

 日本にとっては国防上から考えれば、中央アジアやモンゴルでの地下資源開発等で経済を活性化させれば中国に対する牽制球となりえるものだ。

  
  

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
     

クリミアの財政赤字550億ルーブルを負担(ロシア)

 ロシアのシルアノフ財務相は19日、国営第1チャンネルのインタビューでウクライナ南部のクリミアとセバストポリが抱える
   約550億ルーブル(15億3000万ドル)
の財政赤字について、ロシア政府が負担する方針を明らかにした。

 
 
   

2014年3月19日 (水)

高頻度取引 を行うトレーダーらに不適切な優位性を与えている疑い

 ニューヨーク州のシュナイダーマン司法長官は18日のニューヨーク・ロー・スクールでの講演で米国の証券取引所やその他の取引システムが
   高頻度取引
を行うトレーダーらに不適切な優位性を与えている疑いがあるとして広範な調査を開始したと語った。

 

 この新手の搾取的な行動は、業界内の小さなグループに他の全ての競争相手に対する非常に大きな優位を与え、わずかではあるが不公平な優位に基づく巨額の利益を得るための新技術の利用を許しているとの見解を示した。

 

 一般の人よりも速いデータへのアクセスや取引に関する豊富な情報を提供する製品やサービスの販売について調査している。

 

 また、シュナイダーマン長官のオフィスはまた、ダークプールと呼ばれる私設取引システムと、高頻度トレーダーらが自身で採用している戦略にも目を向けているという。

 
 

 ニューヨーク州司法省の職員はナスダックおよびNYSEの幹部と問題とされている点について協議し、追加の情報提供を求めたという。

 
 

    

2014年3月18日 (火)

1月のユーロ圏貿易収支は9億ユーロの黒字

 欧州連合(EU)統計局が発表した1月のユーロ圏貿易収支は、季節調整前で
   9億ユーロの黒字(予想 120億ユーロ)
だった。

 前年1月は54億ユーロの赤字だった。

 

  
   

米国はウクライナの軍事支援要請を検討、現時点では経済支援

 ホワイトハウスのカーニー報道官は17日、米国政府がウクライナの軍事支援要請について検討していることを明らかにした。

 ただ、ウクライナ南部クリミア半島をめぐる問題では緊張緩和のためにロシアが取り得る手段に焦点を当てていると説明し
   外交的解決
を目指すと述べた。
 なお、現時点では経済支援に限定しているとした。

 
 
 
   

2014年3月17日 (月)

米欧がクリミアの投票結果を拒否 対ロシア制裁強化に着手

 ウクライナ南部クリミア自治共和国の住民投票でロシア編入が承認されたことを受け
   クリミア自治共和国最高会議(議会)
は17日、独立を宣言し
   「ク リミア共和国」
として編入を求める決議を採択した。

 
 

 米国と欧州連合(EU)は投票結果を拒否したうえロシアへの制裁強化策の本格検討に着手した。

 

 クリミア自治共和国の議会は17日、モスクワに代表団も派遣した。

 

 クリミア実効支配を強めるロシアと、反発する米欧側との攻防が激しさを増した。

 

 米欧はロシアとの外交交渉も続け、硬軟両様で編入阻止を目指す。

 米国のオバマ政権は17日にも査証(ビザ)発給禁止や在米資産凍結の対象者を決定した。

     
 
   

 

ひとこと
 欧米の制裁はウクライナを助ける役割を果たすのかどうか疑問もある。そもそも、少数民族出身の
   ヴィクトル・ヤヌコーヴィチ大統領
を追放した暫定政府の存在そのものがウクライナ国民に支持されているのかどうかがよくわからない。

 デモ隊やウクライナ右派過激派等の行動から逃れるために国外に脱出しただけであり、法律上も問題が残るものだ。

  
  

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
      

熱中症死亡は倍増、洪水被害は3倍

 茨城大学や国立環境研究所などの研究機関が17日
   地球温暖化
が進めば、熱中症死亡が多くなり、洪水による被害も増えるとの研究報告を発表した。

 熱ストレスに関連した死亡は年間約3000人と現時点で推定した。

 温暖化対策が取られない場合、死亡者数が倍増する可能性があるという。

  

 また、洪水対策が取られなかった場合、被害額が2100年までに3倍程度になるとの推定も示された。
 1981年から2000年までの洪水被害額の平均は約2000億円だった。

 

 この報告は今月下旬に横浜で開かれる気候変動対策を話し合う専門家会議の議論のたたき台となる。     

  
 
  

ひとこと
 太陽の活動が活発化した時期と地球温暖化の時期が一致した結果が強く出た形だ。ただ、今後も同様の活動が続くかについては疑問があるところだ。

 太陽の極が4極になってなって活動が低下しつつあるとも言われている。

 人の力でCO2が量産化されるのを脅威と考えるのもいいが、自然の力はもっと偉大だろう。

 自然に生きる術を学ぶことが必要であり、環境保護という言葉に踊らされすぎているようだ。

  
  

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
     

短距離ロケット弾発射 日本海に25発(北朝鮮)

 韓国軍合同参謀本部は16日、北朝鮮が同日午後(日本時間同)、南東部の元山周辺から日本海に向けて短距離ロケット弾計25発を相次いで発射したと明らかにした。

 ロケット弾の飛行距離は約70キロという。

 

 米韓両軍は2月下旬から合同の野外機動訓練
   「フォールイーグル」
を韓国と周辺海域で実施しており、北朝鮮が訓練をけん制する目的で発射した可能性もある。

 

 

 北朝鮮は午後6時20分ごろから10発、同8時すぎに8発、同9時半ごろに7発を発射した。

 

 韓国軍関係者は、地対地ロケット「フロッグ」の可能性を指摘した。

 同関係者は「軍事的緊張を高める挑発行為を即時中断」するよう求めた。    

 
 
 
  

ひとこと
 注目度が低下している北朝鮮が存在感を表すにはこうした行為しか取れないのだろう。これまでバックアップしてくれていた中国の経済状況は回復する気配が見られず支援が遅れている可能性もある。

 鉱物資源も中国の経済活動が低下すれば買ってもくれない。

 中国とのパイプを自ら遮断した付けが出はじめており、外貨不足を補う手段があるかどうかだ。

  
  

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
    

クリミア住民投票始まる、ロシア編入の賛否問う

 ウクライナ南部クリミア(Crimea)自治共和国で16日朝(日本時間同日午後)
   ウクライナからの分離
   ロシア編入
の賛否を問う住民投票が始まった。

 有権者数は約150万人で、ロシア編入か、ウクライナの一部にとどまり自治権を拡大するかを選択する。

 

  なお、ウクライナ国内における権利の抑制があることなどから現状維持は選択肢に入っていない。

 
 

 欧州の東端に位置するクリミアで、米国とロシアは冷戦時代のような対立を引き起こしている。

 

 投票ではロシア編入が賛成多数で承認されると予想され、ロシアを除く国際社会の大半やウクライナ暫定政権は投票結果を受け入れない姿勢を示している。


 ウクライナの政権クーデターで大統領を追放したウクライナ暫定政権が欧米により支持された以降、ウクライナ右派勢力の台頭の活動が懸念され民族浄化が実行されたユーゴの内戦に至る流れを止める意図もあり、クリミア半島は住民の大多数がロシア系で、この1か月ほどは実質的にロシアが掌握している。

 

 暫定結果は16日午後8時(日本時間17日午前3時)の投票締め切り後まもなく発表される予定。

 

セバストポリ(Sevastopol)では早くも街頭でロシア国旗が配布されている。

 

 住民投票によりロシア編入が承認された場合、今週から数か月かけて編入手続きが行われる見通し。

 

 米国政府は、ロシアが銃身を突き付けている中での投票は民主的ではあり得ないと批判している。

 
   
 
 

2014年3月16日 (日)

国連安保理決議案でクリミア住民投票の無効を宣言、15日採決予定

 国連安全保障理事会が15日に採決を予定している決議案の草案をロイターが入手し報道した。

 

 ウクライナ南部クリミア自治共和国で16日に行われる
   ロシアへの編入の是非を問う住民投票
に先立ち行われるもので、クリミアでの住民投票が「効力を持つことはあり得ないと主張して無効を宣言した上で、各国および国際機関に対して承認しないよう求めている。

 

 この草案は米国の起草によるもので、ロシアは拒否権を行使するとみられている。

    
   
 

ひとこと
 通常であればクデター等や反乱軍の武力制圧で分離独立して国家を宣言する場合などアフリカ諸国等で多く見られたものだが、安保理に決議案を出すといったことは余り聞かれない。

 やや意固地になっているようにも見える。

  
  

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
 
  


  
 
 
   
   

2014年3月15日 (土)

愚韓新論

 韓国経済の斜陽をいち早く予測した著者が、いまや
   グローバル経済
の植民地と化したクレーマー隣国の惨状を容赦なく暴く。

 日本と韓国の経済状況の違いを多彩なデータをもとに分析し
   「コリア・パッシング(韓国無視)」
こそが日本の取るべき道であると説く痛快な一冊。

 
 

  

・ 愚韓新論

 
  
  

ひとこと
 強いものには媚を売り、頭を下げるものには高圧的な対応をするのが韓国だ。
 思い上がりも甚だしく、第二次世界大戦で無条件降伏した日本から独立した。
 韓国や中国が実力で独立を果たしたものではない。

  
  

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
 
  


  
 
 
   

国家親衛隊という新たな軍事組織を作る方針

 ウクライナの国家安全保障会議で事務方のトップを務める
   パルービー書記
は、12日、キエフで記者会見し、今月2日に予備役などの動員を始めて以降、志願兵の数が4万人を超えたと発表した。

 

 本格的な軍事介入も辞さない構えを示すロシアからの圧力に対抗するため、志願兵らを一部起用した2万人規模の国家親衛隊という新たな軍事組織を作る方針を明らかにした。

 

 国家親衛隊は、国境警備の支援や国内で活動する武装組織の取締りなどを任務とする予定で、ロシアからの圧力に対抗するねらいがあるとみられる。

 
 また、パルービー書記は、南部のクリミアに続きロシア寄りの住民によるデモ活動が活発化している東部の情勢について「情勢を混乱させるためにロシアから多額の資金が持ち込まれている」との見解を示し、ロシア側から扇動する動きがあると非難した。

 
 そのうえで、ここ数日間、東部の各地でロシアから入国しようとする活動家を拘束したり入国を禁止する措置を取ったりするなど、治安機関による取締りを強化していることを強調した。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
  
  

 
最近の医療・科学関連記事
 
 ■ アルツハイマー病の原因物質の分解を進めるたんぱく質
 ■ マントル・核の境界に「水」が存在する可能性
 ■ ブロッコリー新芽に「育毛効果」
 
 
 
 



  
 
  

      

 
 

UBSの内部調査の対象は貴金属事業も
 スイス最大の銀行UBS は14日、年次報告書の中で、外国為替取引をめぐる内部調査は貴金属事業も対象としていると説明した。

 また、同行の貴金属事業も調査の対象であることを明らかにした。

 金市場において不正行為があった可能性があるとしてスイス当局が調べを進めており、金融機関による指標操作疑惑をめぐる世界的な調査は、金利から通貨や商品市場に移りつつあるようだ。

 

 

 

  

 
 
    

ロシア連邦にはウクライナ南東部を侵攻する計画はない。

 ロシアのラブロフ外相は14日、ロシアはウクライナ南部のクリミア自治共和国で16日に実施されるロシア編入の是非を問う住民投票の結果を尊重すると述べた。

 ただ、ロシア連邦にはウクライナ南東部を侵攻する計画はない。そのようなことを計画することもできないと述べた。

 また、クリミアはロシアにとり、南大西洋のフォークランド(スペイン語名マルビナス)諸島が英国にとり意味するもの以上の存在との考えも示した。       

 
 
 

ひとこと
  ロシアがクリミア以外のウクライナに軍事侵攻することで得られるメリットは皆無だろう。そもそも、ウクライナのクリミア以外の価値はロシアの天然ガスを西側に供給するためのパイプラインの価値だけでしかない。

 ロシアのエネルギー会社ガスプロムへの支払いが滞って過去何度も天然ガスの供給を止められたウクライナである。

 

 金食い虫でもあるウクライナが西側の支援を受ければ、ロシアには支援金を削減あるいは何もしなくても良くなるといったメリットがある。

 

 ロシアがウクライナ南東部を侵攻する計画は無いのは当然だろう。軍事費を使って侵攻しても何もメリットが無く、併合すれば資金を飲み込むだけの農村地帯でしかない。食糧生産ではロシア国内との競合関係にある地域でもある。

 

 なお、クリミアにはロシア黒海艦隊の軍港があり、これを手放すことは軍事戦略上からもありえないことだ。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
  
  
 

 

最近の医療・科学関連記事

 ■ 「葉化病」 を引き起こす病原菌が持つ原因遺伝子
 ■ iPS細胞から作った免疫細胞を点滴で大量投与
 ■ 心臓のようにポンプの働きをする筒状の組織を作り出すことに成功

 
 
 


 
 

      

 
 
 
  
 
 
       

米国の住宅セクターについても、持続的に回復しているもよう

 米国のダラス地区連銀
   フィッシャー総裁
は14日、年次報告とともに発表した文書のなかで、昨年第3・四半期以降、とりわけ製造業や消費支出、雇用関連の指標が底堅いことを踏まえ、米経済の回復は
   「着実に進んでいる」
との見解を示し、米国の住宅セクターについても、持続的に回復しているもようとの認識を明らかにした。

 なお、同総裁は今年の連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を持つ。

 
  
  

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 

 

最近の医療・科学関連記事

 ■ 液体に似た性質を持つ新準粒子を固体中で発見
 ■ シベリア永久凍土で発見の3万年前のウイルスが復活
 ■ 造血幹細胞を育てる「司令塔役」細胞の形成に必須のタンパク質を発見

 
  
 


 
 

      

 
 
   
      

クライナをめぐる対立の打開に向けた会談では結論が出ず。

 米国のケリー国務長官とロシアのラブロフ外相は14日、ロンドンでウクライナをめぐる対立の打開に向け6時間にわたり会談した。

 

 ウクライナ南部のクリミア半島はロシアへの帰属替えの是非を問う住民投票を16日に予定している。

 ケリー長官が会談後の記者会見で述べたところによるとロシアの
   プーチン大統領
は日曜の住民投票が終了するまではウクライナについて何も決断を下さないと述べているとのこと。

 

 また、ロシアが方向を変えなければ
   相応の「結果」
に直面すると繰り返し警告し、ウクライナにおけるロシアの
   「合法的な権利」
を守るより良い方法があるとの見解を示した。

 

 クリミア半島および国境地帯へのロシア軍の配備を米国は深く憂慮していると述べた。
 ロシアが国境沿いに展開しているロシア軍の行動を凍結すれば外交努力の時間が得られると強調した。

 ロシアに対して「言葉よりも行動を」と呼び掛けた。

 
 

     

  

 ラブロフ外相は別の記者会見で、ロシアは住民投票で示される
   クリミア住民の意思を尊重する
と言明、欧米には危機解決について
   共通のビジョンがない
とも述べた。

 

 また、ウクライナ東部で13日に起こり犠牲者を出した親ロシアと反ロシアのデモ隊の衝突に怒りを表明した。

 その上で、ロシアはウクライナ東部を「侵略する計画はないと主張した。


 

 米国と欧州連合(EU)はウクライナの政治情勢を受けてロシアへの制裁をちらつかせ、クリミア併合を思いとどまるようロシアに迫っている。

 
 

 ウクライナ政府によればロシアは南部クリミアを掌握しており、ロシア・ウクライナ国境の兵力を増強している。

  
 

 エストニアの国防相は14日、ロシアがウクライナ東部に侵攻する準備を整えていると訴えた。      

 
 
 

ひとこと
  ロシアはウクライナと隣接している国家であり、ウクライナの政治情勢が混乱して、内戦状態になれば避難民が国境を越えてロシアに逃げてくることになり社会が混乱する可能性が高くなる。

 こうした状況になった場合、避難民を受け入れロシア国内の秩序を保つには莫大な費用が掛かることになる。

 軍事行動に伴う費用と比べれば桁がことなるため、経済制裁による不利益を受け入れるかどうかはその差にもよることになる。

 

 ただ、欧米の提案は不明確であり、これに単純に従っても、ウクライナの政治情勢が混迷化していくだけだろう。

 この点の解決策を示さない限りロシアが軍を撤収するといったことで妥協することはない。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
  
   
 
 
 

最近の医療・科学関連記事

 ■ マルハナバチの病原体感染、養蜂場のミツバチからか
 ■ ハダニを、農薬を使わず効率的に駆除する手法
 ■ 大動脈解離を防ぐたんぱく質を世界で初めて発見

 
 
 


 
 

      

 
 
    
    

2014年3月14日 (金)

2月の米小売売上高は2カ月連続マイナスのあと増加

 

 米国商務省が13日発表した2月の小売売上高 (速報値)は、季節調整済みで
   前月比+0.3%
に増加した。

 前月は0.6%減少(速報は0.4%減)に下方修正された。12月は0.3%のマイナスだった。

 

 ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト予想では0.2%増だった。

 

 2月の小売売上高は主要13項目のうち9項目で増加した。

 

特にインターネットショップを含む無店舗小売は1.2%増と、昨年7月以来の大幅な伸びを示した。
 1月は1.0%のマイナスだった。

 

 措置オリンピックの影響からかスポーツ用品店は2.5%増加した。
 同項目は1月に4.8%減、12月に2.4%のマイナスに落ち込んでいた。

 

 百貨店も2カ月連続マイナスの後、3カ月ぶりに0.7%増加した。


 
 

 国内総生産(GDP)の算出に使用される食品サービスや自動車ディーラー、ガソリンスタンドなどを除くコア売上高は0.3%増となった。
 なお、前月は0.6%減(速報0.3%減)に下方修正された。    

  
    
 

ひとこと
  寒波の影響が弱まってきたようだ。地域的な消費活動の差があるものの経済回復の足取りは軽くなりつつあるのはほぼ確実だが、ロシアのウクライナでの活動を抑制させる経済制裁の動きを強めれば、跳ね返りもあり経済活動が停滞するかもしれない。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
 
 
 

 

最近の医療・科学関連記事

 ■ 免疫細胞を「再教育」、新療法で白血病患者88%の症状消失
 ■ iPS細胞、がん化リスク克服
 ■ がん予防に期待 アスピリンで大腸ポリープ抑制

 
 
 


 
 

       

 
 
   
   
   

2月の米国財政収支

 米国財務省が発表した2月の財政収支は
    1935億ドルの赤字
だった。

 事前のエコノミスト予想では1950億ドルの赤字だった。

 
  
 
 
   
 

最近の医療・科学関連記事

 ■ ワクチンの効きを画期的に良くする物質を開発
 ■ がんは遺伝子の異常が積み重なって出来る。
    これとは異なる発生メカニズムがあるかも(記事)
 ■ 糖尿病の悪玉物質を特定

 
 
 


  
 
  

         

 
  
 
    
  

2014年3月13日 (木)

中国・韓国が死んでも隠したい 本当は正しかった日本の戦争

  中国・韓国が「近代日本の最初の対外侵略」と非難する
   日清戦争
から、アジアに多大な苦痛を与えたと批判する
   大東亜戦争
まで、原因と結果を徹底検証した。

 中韓を一瞬で黙らせる歴史の真実!

 
 
 

  

・ 中国・韓国が死んでも隠したい 本当は正しかった日本の戦争

 
  
  

ひとこと
 欧米が産業革命で工業生産力を飛躍に伸ばし、アジアやアフリカ、中南米等で植民地を拡大させる動きが続いた。これを阻止したのが日本だ。

 日本が大英帝国の軍隊を破壊した影響で植民地を押さえつけることが出来なくなったのだ。
 中国の租借地が解放できたのも日本軍のおかげだろう。

 中国や韓国が日本を批難するのは天に向かってつばをはく所業と同じだ。

  
  

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
 
  


  
 
 
    

トルコのボスポラス海峡を米海軍の誘導ミサイル駆逐艦が通過

 黒海に向かっている米海軍の誘導ミサイル駆逐艦
   「トラクスタン」
が7日、トルコのボスポラス海峡を通過した。

 米国政府は7日、同駆逐艦を黒海に派遣すると発表していた。

   
 

 ロシアは黒海に面するウクライナ南部のロシア人が多数居住する
   クリミア半島
の実効支配を強化し、緊張が高まっているなかでの海峡通過であるが、米政府は同駆逐艦の派遣は以前から計画されていたとしている。

 

 同駆逐艦は黒海で、北大西洋条約機構(NATO)加盟国であるブルガリアとルーマニアの海軍との合同演習に参加する。

 
 
 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
   
  
 
 


  
 
  

       

 
 
  
    

ベラルーシ ロシアに戦闘機派遣を要請

 ロシアの隣国ベラルーシの
   ルカシェンコ大統領
は国境沿いで、
   北大西洋条約機構(NATO)加盟国
の米国とポーランドが、少なくとも
   F16戦闘機12機
が参加すると見られる演習を開始したため、これまでにロシアに対し、ベラルーシに12─15機の戦闘機を派遣するよう要請していることを明らかにした。

  

 ベラルーシはロシア、ウクライナのほか、NATO加盟国であるポーランド、リトアニア、ラトビアとも国境を接している。

 また、12日、黒海で米国、ブルガリア、ルーマニアの海軍が合同演習を開始した。

 
 
 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
  
  
 


  
 
  

      

 
 
   
 
    

ウクライナ向け経済支援は150億ドル以上必要か

 米国財務相の
   ジャック・ルー財務長官
は12日、上院予算委員会で証言し、ウクライナ向け
   国際支援パッケージ
の規模が150億ドル(約1兆5400億円)か、それ以上になる可能性があると述べた。

 

 その結果、国際通貨基金(IMF)が
   「まず対応する」
必要があると続けた。

 

 議会で米国はウクライナを支援する用意があるとあらためて表明した。

 

 ロシアに対して「この危機を解決するために必要な行動を取る」よう求めた。

 
 

 なお、米国議会下院は6日、ウクライナを支援するための
   10億ドルの債務保証
を賛成多数で承認した。

 米国議会上院でも今週、同様の採決が行われる可能性があると見られる。

    
 
  
   

ひとこと
  ウクライナは財政危機状態にあり、国内経済の回復には莫大な資金が必要だ。これまでは西側に供給される天然ガスのパイプラインの価値を利用した支援金を狙うような行動が多かったが、最近ではリスク回避のパイプラインがバルト海に敷設され経済的なダメージが少なくなり、ウクライナカードが低下していた。

 ここにきて、経済不振が続き国民の不満が大統領を追放するような動きとなり、ロシアのクリミア半島における権益等を使用した資金の確保を狙っているようにも見える。

 過去何度も繰り返されている、ウクライナのタカリ構造とも言えなくもない。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
  


   
  
 
 

       

    
 
 
       
      

2014年3月12日 (水)

1月のユーロ圏鉱工業生産(建設を除く)

 欧州連合(EU)統計局が発表した1月のユーロ圏鉱工業生産(建設を除く)は
   前月比-0.2%
の減少だった。

 なお、、前年比+2.1%の増加となった。

 
 

 エコノミスト予想は前月比+0.5%に増加した。
 なお、前年比+1.9%だった。

 
 

    

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
  
    
  
 


  
 

    

 
   
 
    
    

1月米国の卸売在庫が増加 卸売売上高は09年3月以来の大幅減

 米国の商務省が11日発表した1月の卸売在庫は
   前月比+0.6%
の増加となり、企業が自動車や機械の在庫積み増しに動いたことから予想の0.4%増を上回った。

 ただ、卸売売上高は1.9%減となり、2009年3月以来の大幅な減少となった。


 

 1月の卸売在庫は5212億ドルで、内訳としては自動車は2.2%増、機械は1.3%増だった。

 

 国内総生産(GDP)の算出に用いられる自動車を除く在庫は0.4%増加した。

 

 卸売売上高は4325億6000万ドルで予想の0.2%増に反して大きく減少した。
 石油が7.5%と大きく減少したことで、非耐久財が3.2%減となった。

 対売上高在庫比率は1.20カ月(前月 1.18カ月)だった。

 

 ただ、エコノミストの間では、現在の在庫水準は持続不可能で、企業は次第に在庫放出に転じるとの見方が出ている。    

   
  
   

ひとこと
  北米を覆った寒波の影響が耐久消費財等の売れ行きを鈍らせたのだろう。在庫が一時的に増加しただけで今後低下すれば問題はない。

 しかし、ウクライナ問題の波及拡大によっては消費力が低下する可能性もあり、財布のヒもが締まってしまいマネーフローが萎むおそれもあり予断を許さないだろう。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
 
   
   
 
 
 


   
 

      

 
    
 
    

2014年3月11日 (火)

国境防衛のため2万人を動員する可能性

  欧州連合(EU)と米国は制裁強化をちらつかせてロシアに緊張緩和を迫っているもののロシアはウクライナ南部の
   クリミア半島
での対立に関し、譲歩の気配を見せない。

 ウクライナは国防体制を強化、極めて「近い将来」に国境を守り国内の秩序を保つため
   国家警備隊
を創設する可能性がある。

 

 

 ウクライナのアバコフ内相が11日ウクライナ軍の
   戦闘即応能力
を試す演習に加え、国境防衛のため2万人を動員する可能性があることを明らかにした。

 また、10日に東部の都市ドネツクでロシアの情報部員を拘束したことも明らかにし た。

 
 

 ロシアは2月の政変で
   ヤヌコビッチ政権
が倒れて以来、クリミアにはロシア軍将兵1万9000人が駐留し武力支配しており、ロシア寄りの政権を倒し樹立された
   ウクライナ新政権
の合法性をロシアは認めていない。

 

 クリミア自治共和国では16日、ロシアへの編入の是非を問う住民投票が行われる予定。
 ロシアはクリミア半島の多数派を占めるロシア系住民を守ると表明している。


 ウクライナのヤツェニュク暫定首相は12日、米国のオバマ大統領とワシントンで会談する。   

 
 
  
   

ひとこと
  多民族国家の宿命でもある。権益が平等であれば余り問題は起きないが、特定の民族が不合理な仕組みで権益を阻害されればこうした問題が起きてくるのは必定だろう。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
    
  
 
 


  
 

      

 
  
   
 
   
   

景気回復の勢いが強まった兆候

 英国政府統計局(ONS)が11日発表した1月の製造業生産は
   前月比+0.4%
とエコノミスト予想(0.3%上昇)を上回る伸びで、景気回復の勢いが強まった兆候が示された。

 

 前年同月比では3.3%上昇、また、昨年12月の指数は前月比0.4%上昇に上方修正された

 

 同時に発表された1月の鉱工業業生産指数は
   前月比+0.1%
の上昇と、伸び率は事前予想の0.2%を下回った。

  

 前年同月比は2.9%の上昇だった。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
 
   
 
 


  
 

      

 
 
    
 
     
    
      

ウクライナ問題で揺さぶり

 ロシアのラブロフ外相は10日、プーチン大統領と黒海沿岸のソチで会談した。

 

 会談の席上、ケリー国務長官から一連の提案を示されたが
   ロシアとウクライナとの間に対立が存在
しているかのように策定されたもので、ロシアとしてはまったく納得できないものだったと報告した。

 

 また、すべてのウクライナ国民の利益を重んじ、状況を国際法の枠組みに戻すため
   ロシア連邦安全保障会議
と共同でわれわれ独自の提案を取りまとめたことを伝えた。

 

 プーチン大統領の意向を受け、米国のケリー国務長官にロシアを10日に訪問し協議を続けることを提案した。

 ケリー国務長官は8日、そうした会合は延期したいとの旨の電話があったことも伝えた。  

 
  
 

ひとこと
  欧米の権益網の拡大と地政学的な防衛面の思惑が錯綜しており、単純に「はいそうですか」と言った具合にはならない。

 欧米間においてもエネルギーに関する思惑が異なっており、一枚岩ではない。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
  
 
 


   
 
 
 
 

      

 
   
   
  
     
    

中国の輸出が不振

 中国の8日の発表によれば、2月の輸出は
   前年同月比-18.1%
の減少となった。

 事前のアナリスト予想では7.5%増だった。

 
 
 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
   
 
 
 


   
 
 
  

      

 
   
 
  
  
   

2014年3月10日 (月)

緩和縮小ペースを変えるには不十分

 フィラデルフィア地区連銀の
   プロッサー総裁
は10日、パリでブルームバーグテレビジョンとのインタビューに応じ、米国の金融当局による
   量的緩和縮小
は個人的見解では、より速いペースで開始した方が 良かったと述べた。

  
 

 最近の勇気付けられる経済データについて、米連邦準備制度が進める緩和縮小ペースを変えるには十分ではないとの認識を示し、100億ドル(約1兆320億円)のペース継続でいいだろうと述べた。

 

ペースを変更するハードルはいずれの方向も極めて高いと発言した。   

 
 

 同総裁は今年の米連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を持つ。      

 

 

 FOMCは今月18-19日に、イエレン連邦準備制度理事会(FRB)議長就任後初の会合を開く。    

 

 

 

 NY地区連銀のダドリー総裁は7日、米経済の見通しは「適度に明るい」ものの、失業者が多くインフレ率が低過ぎるため、大規模な緩和策を「かなりの期間」続けることが正当化されると指摘していた。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
   

 

 

 

カリフォルニア沖でM6.9の地震

 

米国地質調査所(USGS)によると、北カリフォルニア沖で10日、マグニチュード(M)6.9の地震が発生した。
 
 
 
  
   

ヒンシュクの達人 [Kindle版]

  政治家やタレント、ネットでつぶやく一般人に至るまで、世間は不用意な失言で顰蹙を買うヤツばかり。
 その点、この男はひと味違う。

 ヒヤヒヤものの毒舌をマシンガンのように繰り出しつつも、その言葉は常に人々を頷かせる説得力を持っている。

 悪口・暴言も言い方ひとつで武器になる―。
 天才・ビートたけしが、自らの死生観や芸人論を交えながら「顰蹙の買い方」の極意を語る。

 
 
 

  

・ ヒンシュクの達人

 
  
  

ひとこと
 反発を受けるか、好感を持たれるかは紙一重だろう。
 同じ言葉でも底に至る過程で意味合いが異なるものだ。
 悪意の満ちた者が悪意ある反応をすれば、それに感化されてしまうのが国民への情報統制や偏向報道だろう。

  
  

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
 
  


  
 
 
  

米国は外交閉ざすと警告!クリミア半島にロシア軍が2万人を展開

 欧州安保協力機構(OSCE)の監視団はクリミア入りしようとしたが、武装集団に3日連続で阻まれた。

 ロシアのプーチン大統領はウクライナの
   クリミア半島
での緊張緩和を求める欧米諸国に応じる兆候は見られない。

 なお、クリミア自治共和国はロシアへの帰属を問う住民投票の準備を進めている。
 また、米国の推計では同半島にロシア軍約2万人が展開している。


 ロシア外務省の声明によると
   ラブロフ外相
と米国の
   ケリー国務長官
は8日に電話でウクライナ情勢について協議し、危機解決のために
   「積極的な接触」
が必要だとの点で合意した。

 

 米国務省によると、ケリー長官はクリミアをロシアに編入する動きとともに、同半島やウクライナの他地域での軍備増強や挑発が続けば、外交の余地を閉ざすことになると明確にし、最大限の自制を求めたという。  

 
 

ひとこと
  ロシア系住民の選択がどのようになるかは分からない。そもそも、クリミア自治共和国はロシア人が大多数を占めており、ウクライナが旧ソ連から独立する際にウクライナに編入されたものだ。

 

 自治権の拡大が無ければ、ロシアに帰属していくのは明らかだろう。

 エネルギーはパイプラインを経由して運ばれている。

 

 また、ロシア軍の黒海艦隊の基地もあり、戦略的な意味からもロシア軍は全力を挙げてくる可能性は高い。防衛ラインと言うことからシリアにある海軍基地が内戦の行方から撤退することもありえる。その前にはリビアのカダフィー政権の崩壊でロシアの防衛ラインが祝容姿アフリカを対象にした動きが取れなくなっている。

 

 キプロスにある英国の空軍基地やトルコの米軍やNATOの基地の存在など戦略的な重要度としては要ともなる。

 ロシアは経済を犠牲にしても、クリミア半島での権益を守ると見られ、事態が悪化すれば欧州へのパイプラインを使ったエネルギー供給が途絶する事態も想定される。

 

 今週は、為替市場は波乱含みになるだろう。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
 
    
     

2014年3月 9日 (日)

市民と警官多数を射殺した狙撃手の正体は?

 ロシアのラブロフ外相は8日、モスクワで記者会見しウクライナの首都キエフで2月に起きた
   反政府デモと警官隊
の衝突時 市民と警官多数を射殺した狙撃手の正体を欧州安保協力機構(OSCE)が調査するよう要求した。

 

 ウクライナ情勢についてはあまりにうそが多過ぎる。
 客観的事実とは 逆の方向へ欧州の世論が導かれていると訴えた。

 

 欧米では、狙撃手はヤヌコビッチ政権の特殊部隊員と非難されてきた。

  
 

 しかし、この狙撃手については最近、エストニアの
   パエト外相
と欧州連合(EU)の
   アシュトン外交安全保障上級代表(外相)
の 2月26日の電話での会話内容がネット上に流出した。

  

  

  
 
 
 

 前日にウクライナ新政権の首脳陣と会談したパエト外相が
   反政権デモ隊
   治安要員
の双方が同じ狙撃手たちに射殺されている。こうしたことは実に困った問題で、新政権は真相調査を 嫌がっていると話した。

 なお、デモ隊側の過激派の狙撃だった可能性を示唆している。

 

 エストニア政府は、会話内容が 本物と認めた。

 

 

ひとこと

 米国民間軍事企業Xe(元ブラックウォーター)の子会社でもあるグレイストーン社の傭兵の仕業かもしれないと言われている。真意は不明だ...

 

 

 

              ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 


     
     

中国の2月の輸出は、世界的な金融危機以降で最大の減少

 世界2位の規模を持つ中国では本土市場初の社債のデフォルト状態が発生した。

 

 中国の2月の輸出は、世界的な金融危機以降で最大の減少となり、信頼感に打撃を与える可能性がある。

 
 

 税関総署が8日発表した2月の輸出は
   前年同月比-18.1%
の減少だった。

 ブルームバーグ・ニュースがまとめた市場関係者の予想の同+7.5%からは大きく乖離した。

 

 1、2月の輸出を合わせても前年同期比-1.6%の減少だった。
 なお、昨年の両月の合計は同23.6%増、今年1月は前年同月比10.6%増だった。

 

 この数値は同時期としては
   21.1%減
となった09年以来の大きな落ち込みとなった。

 
 

 2月の輸入は前年同月比+10.1%増加しており、予想の7.6%増を上回った。

 1月は10%増だった。

 

 2月の貿易収支 は230億ドル(約2兆3700億円)の赤字だった。
 予想では145億ドルの黒字だった。
 なお、昨年2月は149億ドルの黒字だった。

 

 春節(旧正月)の連休時期の前年とのずれに伴う統計の歪が生じたことや、昨年は
   不正な輸出送り状の影響
で数字が膨れ上がっていたことなど
   中国の貿易の真の状況
を見極めるのは現状では難しくなっている。 

 
 
 
 

ひとこと
 中国の政治体制がまだ固まっていない影響や政策運営のまずさで国内の景気が失速しつつある状況を表している。国内の不満の捌け口に中国国民の目を向けさせる対日強攻策は、逆に中国政府への不振を増幅させるため、このところはソフト路線で外交官を通じた宣伝活動などを強化して意識を植え付けさせるといった手法での目論見が多く見られる。

 

 軍事的な強化を企てたとしても、中国軍の数の多さには国民の数から比較しても絶対数が多くなる。数だけの戦闘機が多いが整備不良も多く、技術的な維持をしながら戦闘能力を確保できるだけのものでもない。

 中国経済への支援は軍事力の強化を支援するものであり、自動車産業等が中国国内に工場を作り技術移転することは日本の防衛上極めて危険な行為だろう。

 ノックダウン工場を操業し技術の流出を防ぐことが必要だ。

 

 部品工場が中国国内で部品の精度を向上させる取り組みを行えば、ミサイルや戦車、戦闘機、戦艦等に用いられる部品の精度が上がることになる。

 生産ラインの維持についてのノウハウも軍需産業の生産性の維持向上を促すための支援と表裏一体となってくことになる。
 中国人幹部の登用で管理手法を教えることも同義だろう。

 

 日本の国防から考えれば、周辺国であるベトナム、ラオス、モンゴル、中央アジア3国が最優先に経済環境を整えさせ、社会インフラの整備を強化する支援を進めることで、中国包囲網が出来ることになる。

 

 また、こうした国々の少数民族の生活が良くなれば同一の民族の多くが中国にも存在しており、自治県の拡大等の影響力が高まる。
 つまり、中国国内に防衛ゾーンを構築することになる。

 中国が日本に軍を進める際、手薄になったこうした地域では抑止力が効かなくなり独立運動が引き起こされることになる。
 そうすれば、中国人の中の共産党を排撃する勢力も表面に浮上して各地で騒乱が引き起こされることとなるだろう。

 こうした事態を想定すれば、日本企業が中国市場に拠点を設けたとしてもリスク回避の対策は今から進めておくことが必要だろう。

 

 中国が政治的な混乱から国内が乱れた場合、次の統一国家ができるまでに国民の数が3割乃至半減するといった人口崩壊がたびたび発生している。

 混乱の多くが気候変動等により食糧生産が確保できずに食料の価格上昇が起き、生きるために暴動が連破して拡大、飢餓等も発生していくことで多くの犠牲が出たのが過去の歴史だ。

 こうした歴史は何度も繰り返すものだ。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
 
    
   

2014年3月 8日 (土)

2月の米雇用者数は市場予想を上回る伸び

 米国労働省が発表した2月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数(事業所調査、季節調整済み)は
   前月比+17万5000人
増加した。

 市場のエコノミスト予想では
   前月比+14万9000人
だった。

 また、前月は12万9000人増(速報値11万3000人増)に修正された。

 

 民間部門の雇用者数は
   16万2000人増(前月比+14万5000人)
の増加だった。

 

製造業部門 の雇用者は6000人増、建設業は1万5000人増えた。

 また、民間サービス業は14万人増。教育・医療サービスは3万3000人増えた。人材派遣は2万4400人増。

 

 平均労働時間は週34.2時間(前月 34.3時間)に減少した。

 

 家計調査に基づく失業率 は
   6.7%(前月 6.6%)
に上昇した。

 これは景気回復が進んできたことで職探しを始めた人が増えたが、職を見つけられなかったことが背景という。
 エコノミスト調査では6.6%で横ばいと見込まれていた。 

 なお、労働参加率 は63%で前月から変わらずだった。

 
 
 
   

2014年3月 7日 (金)

心配事の9割は起こらない

  余計な悩みを抱えないように、他人の価値観に振り回されないように、無駄なものをそぎ落として、限りなくシンプルに生きる。

 禅僧にして、大学教授、庭園デザイナーとしても活躍する著者がやさしく語りかける「人生のコツ」。

 
 
 

  

・ 心配事の9割は起こらない: 減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 (単行本)

 
  
  

ひとこと
 心の置き所を何処におくべきか。欲をかいても、程々にしなければ心への負担が大きくなるだけだ。
 右か左かをはっきりさせることが本当にいいことか疑問もある。

  
  

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
 
 
  


  
 
 
    

2015年半ばまで利上げはない(NY地区連銀総裁)

 ニューヨーク地区連銀の
   ダドリー総裁
は2015年半ばまで利上げはないとの予想は適切との認識を示した。

 欧州中央銀行(ECB)の
   ドラギ総裁
はインフレ率が2016年末に同中銀が目指す水準に近づくとの見通しを示した。

 
 
   
   

先週の米新規失業保険申請件数は市場予想を下回った。

 米国労働省が発表した先週の新規失業保険申請件数 (季節調整済み)は
   32万3000件(前週比-2万6000件)
に減少、昨年11月末以来の低水準となった。

 

 エコノ ミスト予想では33万6000件だった。

 労働省の広報担当官によると、最近の変動は冬の嵐の影響が特に大きかった州の動向に一致しているという。

 

 なお、より変動の少ない4週移動平均は
    33万6500件(前週 33万8500件)
だった。

 また、失業保険の継続受給者数は22日までの1週間で8000人減少して291万人だった。  

 

 労働省が発表した2013年10-12月(第4四半期)の非農業部門労働生産性指数(確定値)は
   前期比年率で1.8%
上昇しており、速報値(3.2%上昇)から下方修正された。

 単位労働コスト指数(単位当たりの生産に要する労働コスト)は0.1%低下した。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
 
    

2014年3月 6日 (木)

ロシアへの編入案を全会一致で可決

 ロシア通信(RIA)によればウクライナのクリミア自治共和国の
   クリミア議会
は6日、ロシアへの編入案を全会一致で可決したと伝えた。

 

 この決定文書は「ロシア連邦に入る」ことで合意が成立したとしている。

 
 
 

ひとこと
 ロシア人が多数居住する地域でこうした決定文書がでることは予想されたことだ。
 地上からロシア軍がウクライナに侵攻する可能性は現時点ではない。
 しかし、クリミア議会がロシアへの編入案を全会一致で可決したことで、ウクライナの民族主義派が攻勢に出てくる可能性がある。

 攻撃を受ければ当然ながら自己防衛をすることになり紛争が激化しかねない。
 内乱状態に陥る危険があるが、こうした民族派の動きを抑制することは欧米の目論みでは不可能だろう。
 クリミアのロシア人が自己防衛を強め、ロシア軍の支援を受ける動きをした場合に欧州がどのような行動に出るのか...

 批難し経済制裁をロシアに加えるとしてもウクライナの民族派の武力攻撃が激化すればどうなるのか。

 
 
 

2月の英住宅価格 09年5月以来の高い伸び

 英国のハリファックスが6日発表した2月の英住宅価格は
   前月比+2.4%
に上昇、2009年5月以来の高い伸びとなった。

 なお、1月の1.1%上昇から加速しており、事前の市場予想の0.7%上昇を大きく上回った。

 

 12─2月の住宅価格は前年同期比で7.9%上昇している。
 11─1月の7.2%上昇から加速した。

 

 ただ、所得が消費者物価ほど伸びていないことが引き続き家計の足かせとなっており、これが引き続き住宅価格の伸びを抑制するとの見通しを示した。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
 
 

2月の米民間部門雇用者数

 給与明細書作成代行会社
   ADPリサーチ・インスティテュート
が発表した2月の米民間部門雇用者数は
   前月比+13万9000人
に増加した。

 市場ではエコノミストが15万5000人の増加を予想していた。

 
 
  

2月のユーロ圏サービス業景気指数(改定値)

 英国のマークイット・エコノミクスが発表した2月のユーロ圏サービス業景気指数(改定値)は
   52.6
と、先月公表の速報値(51.7)から引き上げられた。

 
 
 
   

人民銀が目標達成との観測 から対米ドルで人民元が12年以来の大幅高

 中国人民元は5日、米ドルに対して2012年以来の大幅上昇となった。

 

元相場が2月、経済の回復が遅れている指標が続いたことなどで記録的な下げとなった。
 中国人民銀行(中央銀行)が一方的な元高観測を抑制するとの目標を達成したとの見方が広がったため買いが集まったようだ。      

中国外国為替取引システム(CFETS)によると、人民元は上海市場で前日比0.24%高の1ドル=6.1282元と、12年12月13日以来の大幅な上昇率となった。    

 

人民銀は5日、中心レート  を0.03%引き下げて6.1257元と、昨年12月5日以来の低水準に設定した。

 

 

 

   
    

2014年3月 5日 (水)

ユーロ圏 10-12月は0.3%成長に加速

 ユーロ圏経済は輸出がけん引し2013年10-12月(第4四半期)に成長が加速した。
 これにより欧州中央銀行(ECB)が6日の政策委員会で追加措置を決める必要性が幾分後退した。

 

 欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)が5日発表した10-12月の域内総生産(GDP )改定値は
   前期比+0.3%(前年同期比+0.5%)
増加した。

 先に発表された速報値と一致した。
 なお、7-9月(第3四半期)は前期比0.1%増だった。

 ドラギECB総裁は2月6日の会見では、さらなる情報が必要なため行動を控えたと語り、3月の政策委員会に注目が集まった。その後に発表された

 

 ノムラ・インターナショナルの欧州担当シニアエコノミスト、ニック・マシューズ氏は回復が緩やかながらも続いているとの自信を当局は深めるだろうと述べた。

 

ECBが6日に発表するスタッフ経済予測について、下方修正はないだろうとの見方も示した。

 

 10-12月期の輸出は前期比1.2%増と、7-9月の横ばいから改善した。
 輸入は0.4%増と、前四半期の1%増を下回った。
 家計消費は0.1%増で、前月と同水準の伸び。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
 
    

美人をつくる発酵食レシピ-塩麹・甘酒・ヨーグルト・納豆

 話題の「塩麹」をはじめ、「甘酒」「ヨーグルト」「納豆」という代表的発酵食 でカラダを内側から美人にする料理58レシピを掲載。

 タニカ電器株式 会社との コラボレーションにより、同社のヨーグルトメーカー「ヨーグルティア」を使っ て簡単に手作り発酵食ができ、それをさらにおいしくするヒン トを満載しました。

 タイトルに偽りがないのは巻末に掲載の著者2人の写真を見れば明らか!  

 
 

  

・ 美人をつくる発酵食レシピ-塩麹・甘酒・ヨーグルト・納豆

 
  
  

ひとこと
 発酵食品の含まれる成分は体に良い効果があるのだろう。醗酵させる菌の力をコントロールしていろいろな波高食品を作り出してきた日本。

 日本人の体質に適合した食品の摂取で薬漬けに近くなるのを防ぎ健康な生活をしたいものだ。

  
  

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
 
  


  
 
 
   

大陸間弾道ミサイルの発射実験に成功(ロシア)

 国営ロシア通信(RIA)はロシアが4日
   大陸間弾道ミサイル
の発射実験に成功したと国防省報コヴァリ報道官の発言を引用して伝えた。

 

 カスピ海近くのアストラハンから発射された
   RS─12Mトーポリ弾道ミサイル
は、カザフスタンの性能試験場で標的に命中したとしている。

 

 コヴァリ報道官は、このミサイルはロシア戦略ミサイル部隊から打ち上げられ、標的に正確に命中したと述べた。

 今回の試射では、設計時の
   使用期間
を延長したミサイルの
   飛行技術の安定性
をテストし、新しく改善した技術の実験も行ったことを明らかにした。
 
 テストの結果によれば、このミサイルの命中率は非常に高いという。
 
 
 同報道官は我が部隊は、今回の試射で得られたデータに基づいて、引き続き
   戦略ミサイ ル部隊
の実力を高めていくと述べた。

 
 
  

ウクライナ侵攻のリスクが低下

 ロシアのプーチン大統領は4日、モスクワ近郊で記者会見し
   直ちにウクライナに派兵する必要はない
ことを明らかにした上で、ロシアはクリミアを併合することを考えてはいないと 言明した。

 

 ロシア軍が黒海艦隊の基地のあるクリミアを掌握しウクライナ情勢が緊迫化する中、前日は通貨も債券も下落していたが、同大統領の発言を好感した金融マーケットは下落幅を埋め戻して反発した。  

 
 
  

ひとこと

 ロシア人の多いクリミア自治共和国の権益がウクライナ政権により影響があれば再び同様のリスクは高まるだろう。ただ、CNNの報道ではウクライナに居住するロシア人自体もロシア軍の侵攻までは望んでおらず、こうした世論も軍事演習の終了で国境沿いから撤退したのだろう。

 ウクライナにも少数民族が一定の集団を作って居住しており過半数を占めるウクライナ人が民族浄化等を進めるようなことになればユーゴの二の舞になる。こうしたことを懸念したロシア軍の動きでもあり、また、バクー油田等の輸送ルートでもあり難しい問題が内在している。

 ロシアはウクライナに対するエネルギー供給の大部分を担っており、今後は供給をコントロールすることで政権への揺さぶ李をする見込みだ。

 ただ、エネルギー等の供給で相手国の意識を支配するのは米国が日本に行ってきたことと何ら変わらないものだ。

 そのため、日本もエネルギーの自活、自立を早急に勧める必要があり第3.5世代の原発システムに国内の原子力発電所を変えるべきだろう。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
      
      

2014年3月 4日 (火)

ウクライナリスクは後退

 インファクス通信によれば、ロシア軍は日程通りに軍事演習を終了した。

 

 世界の金融市場では、ロシアの通貨ルーブルと欧州および米国の株価指数先物が上昇した。

 
 

 大統領を追放後のウクライナではロシア系住民が大多数を占めているクリミア自治共和国があるクリミア半島での緊張が高まっている。

 なお、ロシアのプーチン大統領が軍事演習の日程を終えた部隊に帰投を命じたと報じられたことから危機感が後退した。

 前日のロシア株市場では時価総額にして
   550億ドル
が失われた。

 リスク後退で金は4カ月ぶり高値から反落し0.9%安となった。
 また、北海ブレント原油は0.8%安だった。

  
   
  

ひとこと

 ロシア軍は日程通りに軍事演習を終了したため、ウクライナでの緊張が緩んできた。ただ、暫定政府の動きが悪く経済問題が解決できなければ、国民の不満が高まり内部で摩擦が起きかねない。

 危機は衰えることを知らず、単に地価に潜っただけでしかない。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
      
     

ロシア軍がウクライナ艦船に最後通告 クリミア情勢緊迫化?

 ウクライナのテルノピルの副司令官
   オレクシー・キルクコフ氏
が同国のチャンネル5に電話で述べたもので、ロシアの黒海艦隊の司令官が同艦隊の基地のあるセバストポリの港付近に停泊している
   ウクライナ艦船2隻
に対し、現地時間4日午前5時(日本時間同日正午)までに武器を引き渡し降伏するよう迫ったとメディアの取材で主張した。

 しかし、一方のロシア側は最後通告の事実はないと否定した。

 

 米欧の外交当局者らが緊張緩和を図る中、ケリー米国務長官は3日にキエフ入りする。


 

 ウクライナの大統領が反政府側のデモ等の激化に伴いロシアに脱出後の動が冷戦以降で最悪となった
   ロシアと欧米等西側の対立
は急速に緊張を高めている。

 
 

 2月にウクライナのヤヌコビッチ政権が倒れた後、ロシア系住民が大多数を占めるクリミアが紛争の焦点となっている。

 ロシア軍がクリミア自治政府との警備に関する合意が出来ており、事実上クリミア半島を掌握したことを受け、ウクライナは軍を動員し海外からの監視を求めた。

 

 緊張の中でロシア資産が下落し、ロシア中央銀行は3日、政策金利を引き上げた。

   
 

 プーチン露大統領はヤヌコビッチ政権打倒は過激派が企てたクーデターだと主張した。

 また、ウクライナ東部と南部のロシア系住民の保護が必要として軍を投入した。

 
 

 ウクライナのトゥルチノフ大統領代行はロシア軍が侵攻すれば戦争行為に当たると主張しロシア系住民に危険はないと強調した。

 
 

 国連のルクセンブルク政府代表部の
   フライズ報道官
は国連安全保障理事会の招集をロシアが求めたと述べた。

 

 ロシアのメドベージェフ首相は3日、バイデン米副大統領と電話で会談した。


 
  
   

ひとこと

 国外の法人の財産や声明を守るための軍事行動は欧米では過去何度も実施されている。最近ではフランスがアフリカで実施している。緊迫的な状況ではないため、侵攻には至っていない。

 

 クリミアをロシアが事実上掌握しているといった情報も事実だろう。クリミア半島にはロシア人が居住し、住民の大多数を占めている。

 また、ロシアとの国境線沿いにもロシア人や少数民族の割合が高い地域がある。

 

 ウクライナ政権が崩壊し社会秩序が崩れ治安が維持できなくなる恐れがある現状では、ユーゴスラビア等で起きたような悲惨な内戦が暴徒等による民族浄化をきっかけにして引き起こされる危険がある。 

 一旦社会秩序が崩れれば、元に戻すのは容易で歯なく、多大の犠牲と社会的な損害が生じるのは明らかだ。

 また、ウクライナ軍でも多数のロシア支持派の軍人が指揮系統を離脱しており、武器等の拡散が続いているようだ。

 こうした状況では、内戦に突入する危険がある。

   

 黒海東岸でカスピ海との間にはバクー油田があり、混乱が拡大すれば石油ショックと同じようなことが引き起こされる可能性もあるだろう。

 

 

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
      
       
    
     

2014年3月 3日 (月)

Hanah Spring

Hanah Spring

   
    1983年神奈川県生まれ

   

 

 MISIAのバックコーラスなども務める日本のネオ・ソウル〜ジャズ系女性シンガー

   

 父はジャズ・ギタリスト、母はジャズ・シンガー。

 ジャズからR&B、ソウル・ミュージックなどに幼い頃から親しみ、10歳から作曲を始めた。

 

 高校卒業後に本格的に音楽活動をスタートさせた。

 

 ソウルの大御所リオン・ウェア(Leon Ware)書き下ろしとなる
   「IN THE SUN」
を含むニュー・シングルをリリースし、iTunesのジャズ・ソング・チャートで1位を獲得するなど話題を呼んでいる。

 

 2004年のMISIAトリビュート・アルバムで「つつみ込むように…」のカバーで参加し、これをきっかけにMISIAのバックコーラスを務めるようになった。

 

 エリカ・バドゥ、ザ・ルーツ(The Roots)、ブライアン・マクナイト(Brian McKnight)、ミュージック・ソウルチャイルド(Musiq Soulchild)らの来日公演で前座を務めるなど活躍。

 

 今春にはニュー・アルバム「Handmade Soul」をリリース予定とのこと。

    

 

   
 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
      
       
     

 

      

   i'm not alone(初回限定盤)

 

         loveflower    

 

       Soulflower

 
 
  
 
 
 

中国の製造業の伸び鈍化

 ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループ(RBS)の中国担当チーフエコノミスト
   ルイス・クイジス氏
         (香港在勤)
はメディアの取材で中国の製造業の伸び鈍化は金利政策による不動産価格の抑制が続いていることを背景とした投資の減速が原因だと述べた。

 

 融資動向に敏感なインフラや不動産分野の減速が特に影響したと指摘した。

 

 ただ、過度に懸念する必要はない。

 

 政府には金融の安定を保ちながら、最低水準の成長を今年維持するための政策余地があると述べた。

 
 
   

ウクライナ問題で円買い進行

 3日早朝のアジア外為市場で円相場は上昇して始まっている。

 ロシアのウクライナ軍事介入の恐れが出ていることが背景。
 欧米諸国とロシアの対立が深刻化して折り注意が必要だ。

 シドニー時間午前7時38分(日本時間午前5時38分)現在、円は0.37%高の1ドル=101円40銭と、2月17日以来の高値。 

 

 

ひとこと

 ロシアが軍事介入する可能性は五分五分だろう。ウクライナ経済の停滞は国民の中に不満が蓄積し、親欧米派によるデモ等が起きビクトル・ヤヌコビッチ氏が大統領の職を追われた経緯がある。 

 しかし、暫定政府の対応に対しても国民の不満が高まる気配があり問題が複雑化し内戦に陥る可能性も出てきそうだ。

 地域的な混乱に拍車がかかれば収束させるには莫大な費用と時間、社会的な被害が大きくなってしまう。こうした自体の解決策には適時にロシア軍が介入して収束させることが予想される。

 多民族国家であるウクライナだが、ロシア人はクリミア自治共和国以外は分散して居住し少数民族も複雑に絡んでくる。

 過去、ウクライナ経由の原油や天然ガスの利用を西側諸国が享受し、問題化の発生で経済的な揺らぎが起きていたものの、複数の供給ラインが完成した現在では、余り動揺はしなくなっている。このため、逆にロシア軍の行動を批難し抑制させて西側に有利な環境を作ろうとしているようにも見える。

 経済的な利益を視点として見えれば原油や天然ガスの価格の動きが影響を受けるかどうかだ。 

 

   
 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
      
     

 

 

外国の米証券保有高(速報値)

 米国の財務省が28日発表した2013年6月末時点の外国の米証券保有高(速報値)によると、中国の保有は
   1兆7400億ドル
     (約177兆円 前年比+9%)
と過去最高となり、首位日本との差を縮めた。

 なお、この数字には株式と債券が含まれる。

 

 日本の米証券保有高は1兆7700億ドル(前年比-3.8%)に減少した。

  
 

 外国の米証券保有高は全体では
   14兆4000億ドル(前年比+8.7%)
だった。 

  
  
  
 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
      
    

2014年3月 2日 (日)

ナットウーマン 納豆でやせる、キレイになる「発酵美人」レシピ63

 美は「納豆」から作られる。

 ディップにもなるカンタン新しい使い方で「和え物」35、「麺・パン・ご飯」11、おもてなしにも楽しい「おかず・スイーツ」17。

 目からウロコの斬新レシピ。

 
 

  

・ ナットウーマン。: 納豆でやせる、キレイになる「発酵美人」レシピ63

 
  
  

ひとこと
 腸内にある菌が体への影響を持っているようだ。抗生物質を使いすぎると腸内の最近が減ってカビが発生しアトピーになるとも言われる。

 腸内に適度な菌があるのが必要だ。

  
  

 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
  
 
 
  


  
 
 
   

勝手に経済圏を作り出す中国の厚顔

 南シナ海の9割の海域で領有権を主張する中国軍の行動によって、マレーシアは中国の主張に対する姿勢を大きく変えた

 中国の海洋進出強化の動きは、マレーシアが米国との結びつきを強めることにもつながり、華僑経済支配の強い東南アジア諸国と中国との溝は深まるばかりとなっている。


 

 マレーシア領のボルネオ島サラワク州から沖に約80キロ離れた場所にある
   ジェームズ礁(中国名・曽母暗沙)
は容易に見過ごされるかもしれないほどのものだが、中国海軍は同暗礁の近海で1年以内に2度
   「主権宣誓活動」
を行い、マレーシア政府に衝撃が生じた。

 

 中国は南シナ海の権益を主張するため、地図上に9本の境界線
   「九段線」
を引いているが、同暗礁はその内側に含まれている。

 
 

 ジェームズ礁は中国本土から約1800キロの位置にあり、マレーシア、フィリピン、ベトナムなどほぼすべての東南アジア諸国からの方が距離的に近い。

 この問題となった暗礁はマレーシア領海の外に位置しているが、同国の排他的経済水域(EEZ)内にある。

   
 

 マレーシアは今年1月の中国軍による主権宣誓活動をきっかけに、中国の主張に最も積極的に反発するフィリピンとベトナムとの連携を強化した。

 

 南シナ海における行動規範によって、中国の動きを抑えたい考えを明確にした。

  

 中国はマレーシアにとって最大の貿易相手国となる。
 マレーシアはこれまで、経済関係を優先し、安全保障問題については懸念を示してこなかった。         

 
 
 

ひとこと

 中国人は厚顔無垢で領土・領海・領空を要求し既成事実化してきた。国民の多さを利用し世界各国に移民させて経済を支配する華僑なども尖兵となる可能性がある。

 外国人留学生でも中国人が多いが、10年日本に住み続け、国籍を取得することで擬似日本人化しているものも多い。

 全てではないだろうが、中国政府の意図を受けた長期スパンの日本への侵食が続けば、政治的な思惑が作り出せれ影響が強まる可能性も捨てきれない。

 マスコミが中国や韓国の意図を受けた報道が多く、敵対する経営者は政治家、公務員等の力を削ぐため意図的にスキャンダルをっ区民に目立たせ、袋叩きを仕掛けるように国民を洗脳する報道が目立って多いのも、こうした影響力を受けている部分があるかもしれない。

 
 
  
 
 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
      
    

クリミア自治共和国政府とロシアの黒海艦隊が黒海艦隊の基地施設を共同で警備することで合意

 米国の情報機関はロシア軍部隊が
   ウクライナ暫定政府の許可
を受けずに車両や輸送機、ヘリコプターによってウクライナ領土内に入ったことを確認したことからオバマ大統領は声明を出すことを決めたとの情報もある。

   

 匿名で情報機関がメディアに情報を流したものだが、ロシア軍部隊は少なくとも当初の段階では、自治共和国の首都シンフェロポリの空港の占拠と、セバストポリにある黒海艦隊基地に駐留する小規模の海兵隊部隊の増強に成功したもようという。

 

 ただ、ロシア軍部隊の数や武器などについて言及を避けており、クリミアへの部隊の追加派遣に空港が利用される可能性や、ウクライナ軍とデモ隊による武力を用いた抵抗が強まれば危機がエスカレートすることが懸念される。

 
  
 

ひとこと
 ロシア議会上院はウクライナ問題でロシア軍が軍事介入することが出来る権限を
   プーチン大統領
に与える決議を満場一致で決め承認している。

 

 黒海艦隊の基地があるクリミアの軍事的な重要性を考えれば、ウクライナ暫定政権やデモ隊の行動によっては不測の事態が生じる可能性が高い。

 

 ウクライナの国民の構成でウクライナ人が主体であるが4500万人のうち約2割がロシア人が占めており、少数民族も多い。 

 

 なお、クリミアはロシア人が大部分を占めるクリミア自治共和国政府であり、ロシアの黒海艦隊が1日、黒海艦隊の基地施設を共同で警備することで自治共和国側と合意している。

 このため、同共和国内における軍事的な展開ではロシア軍と自治共和国部隊による共同の軍事行動ということが可能で、ロシア軍が自治共和国内で合法的に展開できる根拠になっており、西側が対応する手段は限られた形だ。 
 
  
 
  

  

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
      
    
   

クリミア空港占拠でウクライナ情勢緊迫

 クリミアでは正体不明の武装集団によって空港などの施設が占拠されている。

 

 ウクライナの
   トゥルチノフ大統領代行
は、は2月28日、議会のテレビチャンネルで放映された演説で、ウクライナ南部のクリミア自治共和国にロシア軍部隊が侵攻したと主張した。

 ロシアが「わが国に対する露骨な侵略を開始した」と発言したうえ、挑発を直ちにやめ、軍部隊をクリミアから撤退させるようプーチン大統領に要求すると述べた。

 
   
    

2014年3月 1日 (土)

第4四半期の実質GDP(季節調整済み、年率)改定値

 

米国商務省が発表した第4四半期の実質GDP(季節調整済み、年率)改定値は
   前期比+2.4%
と、速報値(3.2%増)から下方修正された。

 事前のエコノミスト予想では2.5%増だった。        

 
 

ひとこと

 量的緩和策の縮小や天候不順の影響が経済活動の足枷となっているのだろう。

 
 
  
 
 

      ↓  参考になったらクリックをお願いします。   ↓ 

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ FXランキングフィードメーター - 経済まねきねこ外国為替情報

 
 
      
    

南部クリミアにおけるロシア軍の行動

 ウクライナ議会は国連安全保障理事会の開催を求める
   トゥルチノフ大統領代行
の動議を可決した。

 ウクライナではロシアの黒海艦隊の基地がある南部クリミアにおけるロシア軍の行動が伝えられ、緊張が高まっている。

 
 

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ