中国の習主席が「インスタント麺ばかり食べないで」と中国人旅行者に苦言
中国の習近平国家主席は増加が著しい
中国人海外旅行者
に対し、中国国外での評判にもう少し気を配ってほしいとたしなめた。
モルディブ訪問中にごみをポイ捨てせず、インスタント麺ばかり食べていないで現地の食べ物を楽しむようにとのジョークを披露した。
中国新聞社によると習主席は15日、中国大使とともに出席したイベントで
「一言言いたい」
と述べ、海外旅行での行動の品格に気を使うよう国民を教育すべきだと続け、笑いと喝采を誘ったと報じた。
ペットボトルをポイ捨てせず、サンゴ礁を破壊せず、インスタント麺を減らしてもっと現地のシーフードを食べなさいと語った。
中国人客がインスタント麺ばかり食べるのでモルディブのホテルが部屋から
湯沸し器
を取り除いたという報道があり、モルディブ旅行をボイコットしようという声が上がった。
習主席のジョークは観光地でお金を使わない中国人の行動を揶揄したものとも捉えられる。
昨年は旅の恥は搔き棄て徒も言うべきエジプトの神殿の壁に刃物をつかって刻まれた中国語の落書きの写真がインターネットで広まり、中国人旅行者のマナーの悪さに対する批判を呼んだ。
チャイナ・デーリー紙が1月中国からの海外旅行者は昨年1億人に達し、2020年までにはさらに倍増する見通しだと報じている。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
« 投資家のセンチメントは極めて弱気に変化する兆し | トップページ | 金利が上昇 し始めるというのが明確な局面で金購入は消極的 »
「要人発言」カテゴリの記事
- OPEC内でに信頼性を低下させる目論見(2018.07.02)
- 日本において興味深い投資機会を見いだしている(2018.06.06)
- 景気後退の前兆、「逆イールド]は想定していない。(2018.04.18)
- インフレ率急伸しない限り「緩やかな利上げ」軌道を維持(2018.04.17)
- 今年3、4の利上げを見込む。(2018.04.06)
« 投資家のセンチメントは極めて弱気に変化する兆し | トップページ | 金利が上昇 し始めるというのが明確な局面で金購入は消極的 »
コメント