NY外為市場 米ドルが米国経済が日欧より堅調との見通しで上昇
NY時間の外国為替市場では米ドルが主要通貨の大半に対して上昇した。
セントルイス地区連銀のブラード総裁が米経済の
ファンダメンタルズ(基礎的諸条件)
は米国債利回りが上昇したことが背景に、なお力強いと評価した。
ユーロ圏周辺国が再び金融危機に陥るとの懸念が強まり、ユーロは下落した。
欧州や日本の経済に比べて米経済が堅調に推移するとの見通しに加え、前日の対円での米ドルの下げは行き過ぎだったとの見方から買いが入った。
米ドルに対して豪ドルとニュージーランド・ドルの下げが目立った。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
最近の科学・医療関連記事
■ 肉体的な死後も「意識」はあるか
■ 人は独りで考えにふけるくらいなら不快な刺激を好む
■ チベット人の高地適応能力、絶滅人類系統から獲得か
« 米国での買収が奏功 | トップページ | 不吉な何かの始まり »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- マスゴミのエゴ丸出しの報道姿勢に嫌悪感が広がる(2021.01.18)
- 国際機関が食料不足の発生を警告(2020.04.10)
- 新型コロナ肺炎は通常呼吸でも伝染の可能性(2020.04.04)
- 韓国経済は奈落の底に落ちる可能性が高い(2020.02.13)
- 驕る平家ではないが...(2019.08.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント