北朝鮮のインターネット接続が復旧
CNNの報道で北朝鮮のインターネット接続が数時間にわたり切断状態になっていた。
が明らかにした。米政府は先週末、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)に対するハッカー攻撃に北朝鮮政府が関与していると非難していた。
ネットワークの監視・分析を手掛ける米調査会社
ダイン・リサーチ(ニューハンプシャー州ハノーバー)
が22日にツイッターに掲載した情報によると、接続は不安定になることもあるが、約10時間ぶりに復旧した。
北朝鮮の2つの国営ニュースサイトは現地時間午前11時30分(日本時間同じ)時点で機能しており、そのうちの1つである労働新聞は金正恩第1書記のナマズ養殖場視察を報じた。
米国務省のハーフ副報道官は22日にワシントンで記者団に対し、北朝鮮へのサイバー攻撃の報道については確認できないと述べた。
ソニーへの攻撃に対して米国が取り得る「対応策としてはさまざまな選択肢を検討している」とし、具体的内容には言及を控えた。
↓ 参考になったらクリックをお願いします。 ↓
« 北朝鮮でインターネットがつながらない状態になっている | トップページ | 米国の7-9月(第3四半期)実質国内総生産(GDP)確定値 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- マスゴミのエゴ丸出しの報道姿勢に嫌悪感が広がる(2021.01.18)
- 国際機関が食料不足の発生を警告(2020.04.10)
- 新型コロナ肺炎は通常呼吸でも伝染の可能性(2020.04.04)
- 韓国経済は奈落の底に落ちる可能性が高い(2020.02.13)
- 驕る平家ではないが...(2019.08.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« 北朝鮮でインターネットがつながらない状態になっている | トップページ | 米国の7-9月(第3四半期)実質国内総生産(GDP)確定値 »
コメント