« 陰陽道(おんみょうどう) | トップページ | 初夢 »

2015年1月 2日 (金)

今日の出来事(1月2日)

 

BC29年
 第11代天皇・垂仁天皇が即位した。(新暦2月4日)

406年
 第18代天皇・反正天皇が即位した。(新暦2月3日)

1492年
 グラナダが陥落しナスル朝が滅亡しレコンキスタが終結した。

1618年
    江戸城の「大奥法度」が制定される。男子禁制など。(新暦1月28日)

1665年
 大坂城天守閣が落雷により焼失した。(新暦2月16日)
 なお、1931年に再建。

1788年
 ジョージア州がアメリカ合衆国憲法を批准し、アメリカ合衆国4番目の州となる。 

1865年
 高杉晋作ら長州藩急進派が下関会所を再占拠した。(新暦1月28日)

1876年
 三菱系の企業で日本初のボーナスを支給した。

1904年
 報知新聞が俳優・川上貞奴の写真を掲載した。
 日本初の新聞写真。

1905年
 日露戦争の陸上戦のポイントであったロシア軍の
   旅順要塞
が、膨大な兵の消耗の後、乃木希典将軍率いる日本軍により陥落した。

1942年
 「興亜奉公日」に代えて毎月8日を「大詔奉戴日」とすることが閣議決定した。 

1942年
 日本軍がマニラを占領した。

1945年
 国鉄長野原線(現在の吾妻線)・渋川~長野原(現在の長野原草津口)が開業した。

1953年
 NHKが歌謡番組「紅白歌合戦」のテレビでの実験放送を実施した。
 この年の12月31日から大晦日の恒例に。

1954年
 二重橋事件。皇居一般参賀に過去最高の38万人が押し寄せ大混乱した。
 二重橋上で群衆が将棋倒しになり16人が圧死した。

1955年
 前穂高岳登攀中の岩稜会所属の登山者が、ナイロン製ザイルが切断したことにより墜死した。
 岩稜会がナイロンザイルの危険性を訴え続け、1973年に使用禁止となる。 

1956年
 箱根駅伝がこの年から2日に往路、3日に復路の開催になった。

1959年
 ソ連が世界初の月ロケット「ルナ1号」を打上げた。
 月に衝突させる予定が、軌道が逸れて太陽を周回する軌道に入り、世界初の人工惑星となった。

1959年
 大分発岩国行きの全日空機が山口上空を飛行中乗客がドアをあけて飛び降りた。
 その後、捜査したところトイレからダイナマイトと発火装置が発見される。

1966年
 テレビ初の怪獣SF映画『ウルトラQ』の放送を開始した。

1969年
 皇居一般参賀で、アナーキスト奥崎謙三が天皇陛下に向けてパチンコ玉4発を打った。
 翌年から参賀者への挨拶がガラス越しになった。

1971年
 和歌山市新和歌浦の旅館・寿司由楼で火災が発生し31人が死傷した。

1973年
 ボクシング世界フライ級タイトルマッチで大場政夫が5度目の防衛に成功した。
 なお、同年1月25日に交通事故で死亡した。

1997年
 島根県沖の日本海でロシア船籍のタンカー「ナホトカ」が沈没した。
 重油3700キロリットルが流出し、日本の日本海沿岸に漂着した。

   

2004年
 アメリカの彗星探査機「スターダスト」がヴィルト第2彗星に最接近した。
 彗星の核を撮影し、塵を採取した。

  
 
 
 
  

« 陰陽道(おんみょうどう) | トップページ | 初夢 »

キャンペーン・歳時記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の出来事(1月2日):

« 陰陽道(おんみょうどう) | トップページ | 初夢 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ