宇宙が始まる前には何があったのか?
ビッグバンの前には何があったのか?
その最大の謎を、現代の量子物理学は解きあかしつつある。
物質と反物質のわずかな非対称から生じたゆらぎ、それが今日の私たちの宇宙を形作った。
それは無から有が生まれることであり、無からエネルギーが生じるという物理学の直感と常識に反したことだった。
全米でベストセラー、アリゾナ州立大学の宇宙物理学者による衝撃の書。
ひとこと
ビッグバーンという単一の宇宙論から多元的宇宙論、パラレルワールド、バブル宇宙論などいろいろなものが次から次と出てくる。
見ることもできない存在の証拠がないものの存在が推測されるダークマター、ダークエネルギーなどは理論が確証に移れるかどうか。
« 需要は供給と比較しそこそこしっかりしている。 | トップページ | ブロッサム・ディアリー 子供のような独特の歌声が特徴のジャズ・シンガー »
「今日の一冊」カテゴリの記事
- モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか(2010.07.01)
- 日本人へ 国家と歴史篇(2010.07.05)
- 新興衰退国ニッポン(2010.07.06)
- 日本の復元力(2010.07.25)
- 日本とユダヤの超結び(2012.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 需要は供給と比較しそこそこしっかりしている。 | トップページ | ブロッサム・ディアリー 子供のような独特の歌声が特徴のジャズ・シンガー »
コメント