« 外貨準備高の増減は問題ないの?  中国人民銀行報道官 | トップページ | 北朝鮮の寧辺核施設が稼働を再開 »

2015年9月15日 (火)

クレディ・スイスのダークプール問題 8000万ドル超で決着?

 

 スイスの銀行クレディ・スイス・グループはダークプール(私設取引システム)である米国最大の代替取引システム(ATS)
   「クロスファインダー」
の運営方法について顧客への情報開示が不十分だったと米連邦・州当局から指摘された問題で、当局に
   8000万ドル(約96億円)
余り支払うと、事情に詳しい関係者がメディアの取材で明らかにしたという。

 

 この協議が非公開だとして匿名を条件に語った。

 クレディ・スイスは制裁金および不正利得の返還で5000万ドル余りを米証券取引委員会(SEC)に支払う。

 

この額はダークプールをめぐるSECとの和解額としては過去最大となる。

 また、クレディ・スイスはこのほか、ニューヨーク州の司法長官に約3000万ドルを支払う見通し。

 

 10月初めまでの和解成立が見込まれ、当局はクレディ・スイスが同社プラットフォームの運営方法の一部について虚偽の説明をしたと主張していた。

 
 
   
    

« 外貨準備高の増減は問題ないの?  中国人民銀行報道官 | トップページ | 北朝鮮の寧辺核施設が稼働を再開 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クレディ・スイスのダークプール問題 8000万ドル超で決着?:

« 外貨準備高の増減は問題ないの?  中国人民銀行報道官 | トップページ | 北朝鮮の寧辺核施設が稼働を再開 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ