« 原油掘削リグの縮小から北米での原油生産が減少するとの思惑 | トップページ | マイクロプロセッサー技術の特許を侵害 »

2015年10月17日 (土)

米消費者マインド指数 、燃料安などが支えとなり予想を上回る

 

 10月のミシガン大学消費者マインド指数 (速報値)は
   92.1(前月 87.2)
に上昇した。

 低所得層が賃金上昇の加速を予測したほか、エネルギー価格の下落も家計の支えになり市場の予想(89)以上に上昇し、4カ月ぶりのプラスとなった。

 

 ミシガン大の消費者調査ディレクター、リチャード・カーティン氏は発表文で、ウォール・ストリートで生じた不安感がメインストリート(一般経済)に波及することはないと、消費者は結論づけたと指摘した。

 

 雇用の伸びが継続するかどうかが引き続き鍵となる。

 将来的に雇用の増加ペースは減速するとの懸念が強 まっているためだと述べた。

 

 現在の景況感を示す指数は106.7(前月 101.2)に上昇した。

 6カ月後の先行き景況感を示す期待指数は82.7(前月 78.2)となった。

 

 1年先のインフレ期待値は2.7%(前月 2.8%)に低下した。

 5-10年先のインフレ期待値は2.6%(前月 2.7%)と、2002年以来の最低水準に並んだ。

 
 
 
 
   

    
  
 
      
 
   【 BRAND AVENUE 】へのリンク
  

 
    
 

 

 

« 原油掘削リグの縮小から北米での原油生産が減少するとの思惑 | トップページ | マイクロプロセッサー技術の特許を侵害 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米消費者マインド指数 、燃料安などが支えとなり予想を上回る:

« 原油掘削リグの縮小から北米での原油生産が減少するとの思惑 | トップページ | マイクロプロセッサー技術の特許を侵害 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ