キャリートレード戦術
欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は22日、ユーロを調達通貨として
高利回り資産
に投資するキャリートレード戦術に新たな命を吹き込んだ。
22日のドラギ総裁の発言で、ECBが追加緩和を実施することはほぼ疑いがなくなった。
ユーロを使ったキャリートレードで買われる可能性のある43通貨中41通貨がそれ以降、上昇している。
ユーロは米ドルと円に対して下落した。
ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)は日本銀行は追加緩和の追随を迫られる可能性があり、米連邦公開市場委員会(FOMC)は利上げを遅らせるとの観測が強まったと指摘した。
« 金属市場は下値固めに苦戦 | トップページ | 特殊部隊「モニュメンツ・メン」 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- マスゴミのエゴ丸出しの報道姿勢に嫌悪感が広がる(2021.01.18)
- 国際機関が食料不足の発生を警告(2020.04.10)
- 新型コロナ肺炎は通常呼吸でも伝染の可能性(2020.04.04)
- 韓国経済は奈落の底に落ちる可能性が高い(2020.02.13)
- 驕る平家ではないが...(2019.08.22)
コメント