« 次世代戦闘機の研究開発を開始 | トップページ | 原油価格の下落でサウジ国民の可処分所得を圧迫 »

2016年3月29日 (火)

買収断念は苦渋の選択

   

 商用不動産サービス会社
   サビルズ・スタッドリー
の法人マネジングディレクター
   トム・ベーカー氏
は米国のスターウッド・ホテルズ&リゾーツ・ワールドワイドの買収完了に向け中国の
   安邦保険集団
が率いるグループから総額140億ドル(約1兆5900億円、1株当たり82.75ドル)の新たな買収案を提示した。

 

 これまでマリオットが費やしてきた時間と労力を考慮すれば、買収断念は苦渋の選択となろうと指摘した。

 

 マリオットが提示額引き上げを正当化できるか、そしてどの時点でやめるかという問題だと説明した。

 
 
  
  

« 次世代戦闘機の研究開発を開始 | トップページ | 原油価格の下落でサウジ国民の可処分所得を圧迫 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 買収断念は苦渋の選択:

« 次世代戦闘機の研究開発を開始 | トップページ | 原油価格の下落でサウジ国民の可処分所得を圧迫 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ