NY金相場 利益確定あるいは急上昇後のあや戻しで下落。
ハイリッジ・フューチャーズ(シカゴ)の金属取引担当ディレクタ
ー
デービッド・メーガー氏
はメディアとのインタビューで、18日は株式市場が堅調で、貴金属への安全な逃避先としての需要が弱まったと指摘した。
年明け後、金は非常に大きく上昇していたため、この動きは利益確定あるいは急上昇後のあや戻しとみていると述べた。
ひとこと
金利がかからない金相場は保有しているだけでは価値が増えない。価格が変動して初めて価値が変動する。
取引には相手がいるのが相場だが、モノに対する価格は価値があるかないかで判断が分かれるものだ。売り手は価値が将来下がると判断し、買手は将来上がると判断しているものだ。
取引には相手がいるのが相場だが、モノに対する価格は価値があるかないかで判断が分かれるものだ。売り手は価値が将来下がると判断し、買手は将来上がると判断しているものだ。
価値の保存手段でもある金だが、誰もが価値があるという判断を持つため価値が生み出されている。
誰も価値が無いと思えば市場は霧散することになる。
最近の例ではCO2の排出権の市場がどうなったのかを考えてみればいい。
« 欧州銀行間取引金利(EURIBOR) の操作の罪でトレーダー5人の逮捕状を取得。 | トップページ | 金正恩第1書記が核弾頭の爆発実験と、さまざまな種類の弾道ミサイルの発射を近い時期に行うための準備を指示。 »
「要人発言」カテゴリの記事
- OPEC内でに信頼性を低下させる目論見(2018.07.02)
- 日本において興味深い投資機会を見いだしている(2018.06.06)
- 景気後退の前兆、「逆イールド]は想定していない。(2018.04.18)
- インフレ率急伸しない限り「緩やかな利上げ」軌道を維持(2018.04.17)
- 今年3、4の利上げを見込む。(2018.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 欧州銀行間取引金利(EURIBOR) の操作の罪でトレーダー5人の逮捕状を取得。 | トップページ | 金正恩第1書記が核弾頭の爆発実験と、さまざまな種類の弾道ミサイルの発射を近い時期に行うための準備を指示。 »
コメント