中距離弾道ミサイル「ムスダン」は空中爆発
韓国の合同参謀本部は15日、北朝鮮が同日午前5時半ごろ、東海岸地域から
中距離弾道ミサイル「ムスダン」
とみられるミサイル1発を発射したものの数秒後、軌道に入る前の上昇段階で空中爆発したことを明らかにした。
合同参謀本部と米国の軍当局は北朝鮮が東海岸の江原道・元山付近の移動式発射車両(TEL)にムスダン2基を配備したことを確認し、イージス駆逐艦を東海に派遣するなど、動向を注視していた。
なお、韓米は北朝鮮が残りの1発も発射する可能性が高いとみている。
北朝鮮は2007年にムスダンを実戦配備したとされる。
張子の虎でもあるムスダンの発射を試みたのは初めてのこと。
ムスダンの射程は3000~4000キロと推定され、日本全域とグアムの米軍基地を射程圏に置く。
韓国軍は北朝鮮が今月25日の朝鮮人民軍創建記念日、来月の7回目の朝鮮労働党大会に合わせ、ムスダンの再発射や5回目の核実験など新たな挑発を行う可能性があるとして、警戒態勢を強めている。
韓国軍関係者は「北はいつでも5回目の核実験をすることができる準備を終えた状態と見ている」とした上で、挑発を強行する可能性に備え、万全の態勢を維持していると強調した。
北朝鮮が発射に成功すれば、グアムの米軍基地を核攻撃する能力の証明につながる。
ムスダンは、旧ソ連の
潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)R27
を基に開発されたもの。
そのため、ある程度の性能が検証されており、発射実験を経ずに2007年に実戦配備されたようだ。
米国CNNテレビは今月12日、複数の米政府当局者の話として、北朝鮮がTELから大陸間弾道ミサイル(ICBM)「KN08」またはムスダンを発射する可能性があると報じていた。
« 金のような安全資産に注目 | トップページ | GDP(国内総生産)と農村部・都市部の世帯平均所得を2010年比で倍増させるとの目標 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- マスゴミのエゴ丸出しの報道姿勢に嫌悪感が広がる(2021.01.18)
- 国際機関が食料不足の発生を警告(2020.04.10)
- 新型コロナ肺炎は通常呼吸でも伝染の可能性(2020.04.04)
- 韓国経済は奈落の底に落ちる可能性が高い(2020.02.13)
- 驕る平家ではないが...(2019.08.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« 金のような安全資産に注目 | トップページ | GDP(国内総生産)と農村部・都市部の世帯平均所得を2010年比で倍増させるとの目標 »
コメント