« 北朝鮮派主要なマネーロンダリングの懸念の対象 | トップページ | 貪欲な中国の姿勢 »

2016年6月 7日 (火)

北朝鮮 「金正恩体制」に見切りする脱北者数が増加 

 

 北朝鮮が金正恩体制に入り、減少傾向を見せていた脱北者の数が、今年に入り徐々に増加に転じている。

 韓国メディアの聯合ニュースが5日、韓国統一省の集計として報じたところでは、1月から5月末までに韓国に入国した脱北者は590余人で、前年の同じ時期に比べ16%増加した。

 これまで韓国に入国する脱北者の数は2009年には2914人に達したが、金正恩政権になって以降、新体制に対する淡い将来への期待感から、減少傾向が顕著となり、2012年に1502人、2013年に1514人、2014年に1397人、昨年は1276人となっていた。

 北朝鮮国内経済の若干の好転と、公安当局による中朝国境の監視強化、そして脱北の厳罰化と秘密警察の暗躍などが背景だ。

 今年は現在のペースが続くと、年間の脱北者数は約1500人となる見込み。

 

 北朝鮮経済が崩壊しつつあり、核実験・ミサイル発射に対する国連制裁の影響が出てきたことが背景にある。

 また、欧米による制裁で輸出が抑制され外貨が獲得できなくなった影響などから、海外に赴任している外貨稼ぎの担当者たちが、ノルマ未達で下されるペナルティーに負担を感じ、逃亡の道を選択するようになった。

 4月に発生した北朝鮮レストラン従業員らの集団脱北が典型的と言える。

 

 北朝鮮本国では、地方の政府組織の幹部の子弟が海外に出て、北朝鮮の欺瞞に満ちた状況を知り、意識が覚醒されることで北朝鮮の瀬い事態瀬いに反発する動きが出ていることから、これらの動きには警戒を募らせて、彼女らの顔写真や個人情報を公開し、「指名手配」とも言える措置を取っているという。

 

 一方、党大会に先立って行われた大増産キャンペーンは毛沢東の大躍進の失政で5000万人の中国人が飢餓に陥り死亡したと同様の重圧が北朝鮮国民に圧し掛かっており、無謀なスケジュールで進められる北朝鮮の増産キャンペーンは、国民生活と経済の疲弊を招き、大惨事につながるリスクと常に隣り合わという。

 現場で繰り広げられた「地獄絵図」について、公安の情報統制にもかかわらず、北朝鮮国民には噂が広がっているため脱北増加を促している可能性もある。

 

 統制経済ではモノが適切に流れず、共産党幹部の独占を招くだけで、北朝鮮国民は食料等の最低限のモノを確保するために、草の根資本主義が自然発生的に広がり、北朝鮮国民は経済的にもイデオロギーの面でも共産主義の幻想から目を覚ましており、国家体制から自立している状況にある。

 今後、さらに多くの北朝鮮人が見切りをつけ脱北することが予想され、肥えたブタが推し進める政治体制が崩壊する日が近づいている。

 

 危機感を煽り、南に侵攻するため軍区に燃料を配給すれば、南侵するより前に平壌に向かう軍隊が増加する可能性が高い。

 そのため、軍事行動を起こす場合には各軍区が牽制するような形にしか出来ないため、砲撃部隊のみでの攻撃か、少数の戦闘機を飛行させる程度しか出来ないだろう。

 大規模な軍事作戦ではクーデターが引き起こされ、一揆に北朝鮮の政治体制が親中国派の軍人による集団指導体制に置き換わり、北朝鮮の国民の支持を取り付けるため、金正恩体制を支えた軍人の多くが粛清されることになるだろう。 

 
 
 
 
最近の経済・政治関連記事
 
   
   
   
 
 
 
   
    

 

« 北朝鮮派主要なマネーロンダリングの懸念の対象 | トップページ | 貪欲な中国の姿勢 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北朝鮮 「金正恩体制」に見切りする脱北者数が増加 :

« 北朝鮮派主要なマネーロンダリングの懸念の対象 | トップページ | 貪欲な中国の姿勢 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ