「良い夜」を過ごせていない人は、マイクに文句を付けるものさ
米大統領選の討論会が26日夜に行われた。
この討論会では、共和党候補
ドナルド・トランプ氏
が何度も鼻をすする様子がソーシャルメディア上で話題になり、ライバルの民主党候補
ヒラリー・クリントン前国務長官
の健康問題を批判してきたトランプ氏に対する冗談や皮肉が飛び交っている。
全米の注目を集めたテレビ討論会の冒頭でトランプ氏が繰り返し鼻をすすると、コメディアンのスティーブン・コルベア(Stephen Colbert)氏は、「風邪をコカインで治そうとしているみたいだった」とジョークを飛ばし、ソーシャルメディア上では
「#Sniffles(鼻すすり)」
「#TrumpSniffles(トランプの鼻すすり)」
「#Trumpsniffing(鼻をすするトランプ)」
といったハッシュタグが拡散した。
クリントン氏がトランプ氏の経済政策を批判する際に用いた
「トランプトアップ(でっちあげられた)トリクルダウン(したたり落ち)効果」
という表現も、すぐにトランプ氏の鼻水に結び付けられた。
さらに、クリントン氏の健康と体力を繰り返し疑問視してきたトランプ氏自身の健康状態に疑問を投げかける声も浮上している。
民主党元議員の
ジョン・ディンゲル氏
は、クリントン氏が今月に肺炎を発症して数日間の静養を余儀なくされたことを念頭に、トランプ氏の鼻をすする様子を
「肺炎のようだ」
と皮肉るコメントをツイッター(Twitter)に投稿した。
トランプ氏は、討論会で自身の「スタミナ」を強調したがテレビ局FOXニュース(Fox News)の番組「FOX&フレンズ(Fox & Friends)」のインタビューでは、風邪もアレルギーもなかったと説明した。
さらに「鼻はすすっていない」と述べ、マイクの不調だったと主張した。
一方、クリントン氏はその後、遊説先へ向かう飛行機の中で同行の記者らに対し、「良い夜を過ごせていない人は、マイクに文句を付けるものだ」と語った。
« 「働き方改革」の実現 | トップページ | 利上げにあらかじめ決まったタイムテーブルはない »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- マスゴミのエゴ丸出しの報道姿勢に嫌悪感が広がる(2021.01.18)
- 国際機関が食料不足の発生を警告(2020.04.10)
- 新型コロナ肺炎は通常呼吸でも伝染の可能性(2020.04.04)
- 韓国経済は奈落の底に落ちる可能性が高い(2020.02.13)
- 驕る平家ではないが...(2019.08.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント