利回り上昇を見込んでいた少数派の資産運用会社の勝利
利回り上昇を見込んでいた少数派の資産運用会社
ルーミス
フランクリン・テンプルトン
ダブルライン・キャピタル
ウェスタン・アセット・マネジメント
などの各社は米国債への弱気を維持したことで今週、勝ち組になった。
なお、トランプ氏が財政出動で景気をてこ入れし、それに伴いインフレが高まる上に、国債発行が増えることによる需給悪化も見込まれている。
大統領選挙投票日の11月8日までに米国債は年初から3.8%上昇していた。
しかし、10日の10年債利回りはエコノミストやストラテジストが2018年までは達しないと考えていた2.15%で終了した。
、
« 保有していた金 を全て売却、世界の債券についてのポジションもショート | トップページ | 過激発言の後遺症が出始めた。 »
「出来事」カテゴリの記事
- おかしなロジック(2021.01.02)
- 新型コロナウイルス危機が経済の変化を加速(2020.07.14)
- インド企業と英国政府が勝利(2020.07.10)
- 実際のコロナ感染者数は公式発表の50倍超(2020.04.25)
- 政権の信頼性は地に落ちているが、まだ忖度を続ける気か?(2020.04.20)
« 保有していた金 を全て売却、世界の債券についてのポジションもショート | トップページ | 過激発言の後遺症が出始めた。 »
コメント