国家安全保障問題担当補佐官の影響力
米連邦当局への届出によると、トランプ次期米大統領が国家安全保障問題担当補佐官に起用した
マイケル・フリン氏
だが、米国防総省と契約している
哨戒無人機(ドローン)会社
は先週、有給の取締役会のポジションにフリン氏を再任しており、
利益相反の懸念
利益相反の懸念
が再燃した。
同氏はトランプ陣営向けの機密情報ブリーフィングに参加していた8月、自身のコンサルタント会社
フリン・インテル・グループ(FIG)
に新たな幹部2人を迎えているが、このうち一人は政府機関向けに
サイバーセキュリティー
のサービスを提供する会社を経営していた。
また、もう一人は国防総省から航空関連の契約を取り付けようと働きかけていた人物だ。
公的記録や政府契約、フリン氏と同氏のビジネスパートナーがオンラインで掲載した文書などでは、フリン氏らはこの数カ月
公的記録や政府契約、フリン氏と同氏のビジネスパートナーがオンラインで掲載した文書などでは、フリン氏らはこの数カ月
国外の米軍基地への供給
紛争地域への外交官渡航支援
や国防・情報機関向けの
サイバーセキュリティーやテクノロジー支援
での受注を目指して働きかけていた。
こうしたFIGでの最近の動きに加え、フリン氏は軍や情報機関と契約している
こうしたFIGでの最近の動きに加え、フリン氏は軍や情報機関と契約している
PE(プライベートエクイティ、株式未公開)企業
の経営幹部とパートナー関係にある。
« 11月の米住宅着工件数は市場の予想以上に減少。ただ、個人住宅は増加 | トップページ | 米海軍の無人潜水機が国際海域で違法に奪取 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- マスゴミのエゴ丸出しの報道姿勢に嫌悪感が広がる(2021.01.18)
- 国際機関が食料不足の発生を警告(2020.04.10)
- 新型コロナ肺炎は通常呼吸でも伝染の可能性(2020.04.04)
- 韓国経済は奈落の底に落ちる可能性が高い(2020.02.13)
- 驕る平家ではないが...(2019.08.22)
« 11月の米住宅着工件数は市場の予想以上に減少。ただ、個人住宅は増加 | トップページ | 米海軍の無人潜水機が国際海域で違法に奪取 »
コメント