リトマス試験紙の反応は?
欧州議会のドイツ人議員
スベン・ギーゴルド氏
はメディアの取材でイタリア政府による同国の銀行
モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ救済計画
は、破綻に瀕した
銀行の救済コスト
を納税者ではなく、投資家に負担させるいわゆる
ベイルイン・ルール
の枠組みに対するリトマス試験紙だと指摘した。
また、欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会が「これを承認すれば、危険な前例を設けることになる。モンテ・パスキは新たに始まる欧州での救済の端緒になり得る」と説明した。
« ベイルイン・ルール順守となるかどうか... | トップページ | 外為市場 年内は新規手掛かりに乏しい。 »
「要人発言」カテゴリの記事
- OPEC内でに信頼性を低下させる目論見(2018.07.02)
- 日本において興味深い投資機会を見いだしている(2018.06.06)
- 景気後退の前兆、「逆イールド]は想定していない。(2018.04.18)
- インフレ率急伸しない限り「緩やかな利上げ」軌道を維持(2018.04.17)
- 今年3、4の利上げを見込む。(2018.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント