貿易制限やビザの発給停止で孤立主義を強める米国
イランのハッサン・ロウハニ大統領は28日、イランの首都テヘランで開かれた
観光業界の会議
で、米国の
ドナルド・トランプ新政権
について「彼らはベルリンの壁がもう何年も前に崩壊したことを忘れている。たとえ国と国の間に壁があったとしても、それは取り払わなければならない」と述べた。
また、トランプ大統領が打ち出したビザ発給停止については直接触れなかったが、2015年に欧米など6か国と核問題の包括解決に向けた枠組みに合意して以降、イランは外国人旅行者に「門戸を開いている」と語った。
こうした発言はトランプ大統領が
メキシコ国境沿いに壁
を建設しようとしていることや、イランを含む
イスラム教国7か国
からの旅行者らに対し
新たに厳しい入国制限
を導入する方針を示したことを受けたもの。
イスラム教国7か国とはイラン、イラク、リビア、ソマリア、スーダン、シリア、イエメンで同国の国籍の移民や旅行者に対し、ビザの発給を最低90日間停止する方針を示している。
またこれらの国が、米国へ入国しようとしている
個人に関する広範な情報
を提供しなかった場合には、ビザ発給停止の期間を延長する可能性も示唆している。
現在、米国には100万人を超えるイラン人が住んでおり、多くの家族がこうした事態を深く懸念しているという。
« 米政府として全米各地の「サンクチュアリシティー(聖域都市)」に対し、断固とした措置を取ると明言 | トップページ | アカデミーがトランプ大統領によるイスラム圏からの入国禁止措置を批判。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- マスゴミのエゴ丸出しの報道姿勢に嫌悪感が広がる(2021.01.18)
- 国際機関が食料不足の発生を警告(2020.04.10)
- 新型コロナ肺炎は通常呼吸でも伝染の可能性(2020.04.04)
- 韓国経済は奈落の底に落ちる可能性が高い(2020.02.13)
- 驕る平家ではないが...(2019.08.22)
« 米政府として全米各地の「サンクチュアリシティー(聖域都市)」に対し、断固とした措置を取ると明言 | トップページ | アカデミーがトランプ大統領によるイスラム圏からの入国禁止措置を批判。 »
コメント