サウジアラビアは1月に原油生産で、8年余りで最大の減産を実施
サウジアラビアは1月に、8年余りで最大の減産を実施した。
これまでの生産枠の修正だが、減産規模は市場均衡に向けた石油輸出国機構(OPEC)合意を上回った。
OPECが13日公表した月報によれば、サウジが申告した1月の産油量は
日量974万8000バレル
で、前月の水準を日量71万7600バレル下回った。
なお、OPECが外部からの情報を基にまとめたデータではサウジの1月減産量は49万6000バレルと、合意に一致する水準だった。
原油価格の急落で経済が打撃を受ける中、産油国は価格の底支えのためOPECとロシアを中心に3年にわたる供給過剰の解消に向け減産を進めてきた。
原油価格は昨年11月30日のOPEC加盟国による減産合意後の数週間に20%上昇した。
しかし、その後はOPEC減産分を米国の生産回復が埋めることへの懸念が値上がりにブレーキをかけ売りが膨らみ始めた。
なお、月報によれば、イラクとベネズエラ、イランは合意を上回る産油量を申告した。
OPECの二次情報源に基づく試算では、減産対象の11カ国による
順守率は90%強
だった。
1月の産油量は89万2000バレル減の3213万9000バレルだった。
月報のデータでは需給均衡にはまだ減産が不十分であることを示唆している。
« 米ドルは昨年12月以降で初めて週間ベースで上昇 | トップページ | 米大統領の長女イヴァンカさん、加首相との会合でも中心的役割 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- マスゴミのエゴ丸出しの報道姿勢に嫌悪感が広がる(2021.01.18)
- 国際機関が食料不足の発生を警告(2020.04.10)
- 新型コロナ肺炎は通常呼吸でも伝染の可能性(2020.04.04)
- 韓国経済は奈落の底に落ちる可能性が高い(2020.02.13)
- 驕る平家ではないが...(2019.08.22)
« 米ドルは昨年12月以降で初めて週間ベースで上昇 | トップページ | 米大統領の長女イヴァンカさん、加首相との会合でも中心的役割 »
コメント